テント修復から昭和の町へ
日除けテント修復工事の始まりです
テント生地取り外しまで 半日で完了
オンボロボロに劣化 暑さ寒さ強風 ご苦労さまでした
工具箱のぞいちゃった(〃'▽'〃)
日除けテントキャンバス取り付け、3人係りでも重そう(>_<)
ほぼ完成ではなくてね、昭和の雰囲気が出るであろう垂れ幕(ローリーグシェード)が後日になるんです プリントにネコマークが入ります(*'▽'*)
totoと業者社長さんが、何やら話してますね~ ヨコタ金物店玄関テントだけが光ってます(^_^;)
ナゼ修復かと云うと コレコレ!
「昭和の町」への準備なんですよ~
「秋の蔵シック」もうこんな時期が来たんですね
11月3日(祝日火曜日)産業観光まつりと合同協賛で開催します。ローカルならではの「ビッグイベント」です。毎年、多数ご来場下さって、賑わいの二俣になるんですよ 詳しい事は、またお知らせ致しますね
おまけニャ
外ネコ母さん五匹を連れて コンニチワ♬
♡13日だねmaiko
関連記事