超自然の中で紅葉散歩*二俣
地元、鳥羽山公園と二俣城跡へ紅葉散歩行って来ました。昨年の感動なるか期待を胸に....残念な遅かりしでした。後れ馳せながらの木々を撮って参りましたので並べてみます。行って来ました写真展の記事は紅葉の後に
赤色に近いオレンジ色 鳥羽山公園より
展望台を覗き見る
淡色
このぉ~木なんの木♪やっぱしモミジ
一昨年、新緑だったこの木の下でお弁当を食べたんだっけ
落ち葉を受けとめて
銀河モミジに再会 ここより二俣城跡
撮影ポイントなのよとピンクリボン印し有り
黄色
赤いアクセサリー
この石の上は
真っ赤だな 真っ赤だよ
縦に
横にも撮ってみたよ
午後、浜北のお二人とお別れし、
今日の目的地4番目、袋井のげんらくさんにて柳氏写真展へ 鐵道写真お見事 28日(火)まで
五穀米ベースドリア
お腹空いてて、サラダプレート撮り忘れ、デザートもあわやってな食欲勝ち
デザート、シフォンケーキ上のクコの実食べた後パチリ
げんらくさんは天然酵母仕様のパン工房 お土産のフルーツドラゴン味はgood!でしたよ
*いつもの三人昔娘と手作り作家さん二人の5名で鳥羽山の坂道を上る 紅葉は色落ち葉が落ち、勧めた責任を感じた。二俣城跡はなんとか間に合った感、熱心にレンズを覗いていらしたから許してね
*鳥羽山だけでお別れした「いちごいちえの乙女ちゃん」から頂いたイチゴ香する車で磐田「鶴が池」途中下車、水鳥カワセミなど眺めて道順を覚えたつもり。。ここが向笠、コスモス畑、次は袋井だわさ
*41号線まで旧ナビ代わりに生中継の細か~いナビゲーション付きで辿り着いたよ「げんらくさん」遠かった遠かった
今年のお出かけ予定はこれで終わり、良いお年を、、イイや!まだ早い! ブログ更新もう1回頑張ってみるね
*紅葉狩りって平安時代からの「鷹狩り」からの言葉なんだ、何で狩りって云うのか不思議だった 一人外出禁止の高貴な方が紅葉をチラ見して、感動、美しさが忘れられず、もう一度と知恵絞り姿は鷹狩り、心は紅葉、で、紅葉狩り その昔「鷹狩り」が唯一自由行動 知ってる方多しかも、知らなかったのは自分だけだったという(恥)
関連記事