これは...身に余る光栄です! 

KAKA

2017年03月08日 11:58

日曜日「1966☆カルテット」の公演に行って来ました♪ ビートルズ楽曲を、クラッシックサウンドで奏でる、そして、ビートルズ旋風を仕掛けた「高嶋弘之氏」のプレトーク 聞いて来ましたよ(*^^*) まだまだ来日50周年記念は続いてる(^_^)




とっても可愛く、素敵な女性カルテット



場所は、袋井市月見の里学遊館 うさぎホール 真新しい会館でした

「1966☆カルテット」、クラッシックの基盤を持ち、各自プロで活躍、その集合体 なかなか叶わない、アビーロード.スタジオでレコーディング、キャバーンクラブで演奏などの経歴あり、認められし4人組の「音」目の前で聴けまして、素晴らしさに心洗われる思い。。致しました。




高嶋弘之氏とプログラム

ビートルズファンには有名な方、日本にイギリス音楽が、まだ馴染んでいない時代 脳内にビビッと来て!日本にビートルズを広める事になったディレクターです 「抱きしめたい」ご本人失敗だとおっしゃる「ノルウェーの森」「イマジン」までの楽曲に邦題を付けた、名付け親でもあります。



高嶋氏 ビートルズ秘蔵品の数々





アビーロードスタジオで、ビートルズプロデューサー、ジョジーマーティン氏と会った記念の写真、赤いLP は、世界に2枚しかない貴重品とか





仕掛けた「抱きしめたい」レコード。 日本公演中、宿泊先で頂いた、ボールペン書きのサイン付写真など、ホールに飾られ、高嶋氏自らが説明をされて、82歳気さくな方でした(^_^)














こんな風に(中央) 見入る人に説明を繰返して
 


tabletにあるmy秘蔵の、日本公演のチケットをお見せしたら「これは僕持っていない」(関係者はフリーパスね) チケットとステージ写真をマジマジ見ておられました 「良く撮れたね」「隠し撮り頑張りました!」 まさかの展開!に、 年齢差はありますが、ビートルズを通して共感出来た瞬間、あの時代を生きた事、この方も恐れ多いけど、私達と同じ、いつまでもビートルズファンなのだと思いました( ´∀`)




高嶋弘之氏と思いがけない☆★ツーショット☆★





楽しかったね~~

この日を誘ってくれた友達と、余韻を語り明かす 来て良かったな センキューね♪♪

関連記事