冬枯れ古代道をテクテク散歩

KAKA

2020年02月13日 11:32

祭日と定休日が重なりましてね、ささやかなお出かけをしました。小國神社、ららぽーと磐田、夕食にぶんぶくの行程、久々歩きで両膝が笑っちゃいました。

ぶんぶく膳

大きな有頭海老とホタテフライ、お刺身に見えるのは鴨肉です



日曜祭日なので、人気の海鮮丼付きはこの膳だけだと言う


ミックスフライ定食

平日来たら良かったねぇとシツコク言ってしまった( 〃▽〃)



海老、キス、イカ、ヒレカツ、茄子のフライ この店で初フライ系、油切りが重いなっと感じつつ完食(後に後悔)


時を戻して
小國神社の駐車場が混雑!人も多い! 祭日とここで気付く。たまには人混みも良かろうと散歩開始



昨年の無事と今年の諸々をお願いした



建国記念日式典など有った模様、着いた時は片付けの真っ最中でした

冬の神社は花色が見当たらない、桜の季節に詣りましょうね


わらび餅きな粉黒蜜かけ



わらび餅入りお汁粉



甘い物かぁ(..)気が進まぬ で、買いに行ったのは父さん 

お汁粉好きなんだね 1度も作った事がないなと秘かに詫びた(^-^)


*ららぽーとは以前のスーパーから「ビッグデー」がオープンしててね あの「はちみつ梅干し」は幻に...それでも諦め切れず定員さんに聞いたりしたよ この日一番歩いたのが駐車場までの迷い道(^^;

*ぶんぶくさんで食べたかったのは「海鮮丼天ぷら膳」¥1430でお徳メニューだったんだを知る

*ただいま~~帰宅はPM 7:30 お腹空いた3匹にぞろぞろソワソワお出迎えされました。

関連記事