自転車それぞれの小ばなし

KAKA

2022年09月22日 14:59

ママチャリは海外でも大人気!
子供を安全に乗せたいという、お母さんたちの思いから作り出されたのが日本が誇る自転車*ママチャリ。今や海外でもその頑丈さと使い勝手の良さで評価が高まり、「mamachari 」という言葉がそのまま国際語として使われているのです! ロンドンに日本のママチャリ専門店ができるなど、人気は広まっています。(亀田柿の種袋裏こばなしより) 読んでいてな~るほどと感心、、記事にしちゃいました。


朔ちゃ、今日から保育園ヘ 「ママチャリを買ったよ」お披露目写真より

これは8年くらい前の写真です。確かあったけなと探したママチャリです。孫っ娘が生まれてからは3人乗りで、2人乗りに戻りママチャリも現役中、ママも頑張っています。


マイ自転車、練習朔ちゃ

更にマイ自転車は大きくなり、乗り回している事でしょう 気を付けてね


*自転車で思い出すのは、スイミングスクール送迎バス停ヘ、遅刻は置いてかれる! 後ろに長男、前に椅子ナシ、二男を膝に乗せて3人乗り、「お母はスーパーマンより速いぞー!」とか叫んで漕ぎ走り、間に合わせたけど、膝に乗ってる二男は上下してて怖かったろうなと思うし、違反だし、何より普通の自転車だった。 2歳と4歳と30歳代で今思うとゾッとする思い出だけども、付き添いでバスに乗り込みスイマーを眺め、幼子と接した幸せ母の時代ですわ( 〃▽〃)

関連記事