雛祭りに猫夫婦を繋げてみた

KAKA

2018年03月03日 10:49

3月3日 ひなまつりね
「灯り~は付かない雛がない♪」男子しかおらんかったので、お雛様を飾るのは永遠の夢のまま、で、朝ひらめいたのがこちら、普段使いの飯茶碗を並べてみました 超(///∇///)







やっぱ、猫柄を選んじゃいますね 妻の方が大きい(^^; 夫は当初「こりゃあなんだ!」と言ったきり、10年使用してても猫柄意識しておりませぬ



ひなまつりは「結婚の儀」なのだと聞き及んでいます。新婚からおおよそ38年、何とか夫婦をしています。今では労り合う「老々」がピタリと当てはまる お茶碗と一緒、まだまだカケてはなりません 再び超(///∇///)


ボ、ボクらは仲良し3兄弟♪ (少年探偵団の替え歌ね)

もし、お雛様が有ったとしても飾れませんね(^-^)


春の蔵シックのお知らせ 「古の香りただよう蔵と小路」どなたが考えたのか素敵なタイトル

重厚な造りの蔵、その中催し物と、お迎えの生け花 人気があります。

軽トラ市で買い求める福田のシラス、ちりめんじゃこが美味しいです(^ー^)
(15日(日)のみ歩行天国で軽トラ市)


4月14日(土)15日(日) 宜しかったらお越し下さいね


*はまぞうさんへ更新に毎回祈る気持ちで送っています。トップページにアップ今日はなるか!!
無料でお世話になっていますのでとても感謝してますが、それぞれ時間を掛けて作ったブログアウト、辛い事ですね 更新はドキドキです。

関連記事