ジョセ去りし日あれから一年

ジョセの居ない生活から一年が経った。ヒトシとロビンの世話をしながら眺めながら、、この子を思う日々でした




禁句だったジョセの名前

亡くなって間もない時、ロビンに写真を見せた、タブレットの裏側に回ってまで探している。罪深い行動だった、その時から写真も呼び名も止めた



一年が経った今日は特別で「ジョセに会いたいね」を言ってみた



しばしオカアを見つめるヒトシ、長ーく見つめるロビン、忘れてない反応の手応えに泣いてしまった



以前、マイコ(享年20歳8ヵ月)が亡くなった時、数ヶ月間苦しくて立ち上がれんかった



ジョセが居ないのは淋しいけれど、あの苦しみはない。二匹に支えられたからと思う。遺された私達、仲良く無事に過ごせたらの願い、使命感かな



ジョセや、ヒトシとロビンは仲良くないけど元気にしているよ、少々重いけど温もりと笑いをもらっているよ


ジョセや、いつの日に会えるか「虹の橋」があったらね 皆が待ってるのかね その前に夢見で会おうね

亡くなった子達の写真を未だに直視できない、ばかオカア、今日は記録ブログのために頑張って探したよ

ジョセ、もう少しでモッコウバラが咲くよ

最も個人的な内容を最後まで見て下さいまして、ありがとうございました(._.)


    同じカテゴリー(猫っち日記)の記事

    この記事へのコメント
    ●おじさんが持っていない「KAKAさんの世界」なのですが、

    ●KAKAさんの猫ちゃん達に対する熱き思いが伝わってきましたよ。

    ●そこまで、愛し、愛された子供たち、幸せですね。

    ●ある意味、羨ましいです。

    ●また、会えますよ~。


    .
    Posted by 「おじさん」「おじさん」 at 2025年04月15日 12:43
    こんにちは
    丁寧に育てているんですね。 
    ヒトシさん達も、わかってるんだね。
    ウチのゴロも、「下がって」って、言葉がわかるから、かなりわかるんですね。
    読んでいて涙出ちゃいました。
    Posted by ほんまめいどほんまめいど at 2025年04月15日 16:00
    目の前からいなくなった二つの生命はあちらから皆をみてますよ

    まだ二つの生命がKAKAさんの前にいるではないですか

    きょうものんびり生きまっしょい


    Posted by はんじぃはんじぃ at 2025年04月15日 17:09
    おじさん様**
    優しいお言葉をありがとうございます。

    猫を飼い始めて生活が、行いが変わりましたね
    サバサバと判断、はっきりモノ申し、一人でどこでも行く
    そんな自分でしたが、今は見当たりません。歳をとり、臆病になり
    家の中で猫と過ごす現実がイヤではないのです。

    あまりに密着型なので死なれると辛い、、一年十年経っても思いを
    抱き続けて行く「自分の世界」ってこの事ですかね
    お話ししたいですが、なかなか機会がないですね
    4年後班長です(^^;
    Posted by KAKAKAKA at 2025年04月15日 20:06
    早いもので一年なのですね。
    家族を失った喪失感はそう簡単に薄れるものではないと思います。
    ヒトシ君とロビンちゃんに支えられているから、かなり救われているでしょうね。
    ありがたい存在です。

    今、一緒に仕事しているパートさんの猫ちゃんが入院中。
    パートさん毎日面会に行っています。
    いずれ来る別れは覚悟のうえであっても悲しいですね。
    でも、人は生きていくのです。
    早くジョセちゃんの写真を普通に見られるようになれると良いね。
    Posted by いちごいちえいちごいちえ at 2025年04月15日 20:24
    ほんまめいど様**

    猫のこと解っていただけて、共感していただけて嬉しいです。
    しゃべれない分、淋しさを私に委ねて、、一年経っても覚えているんですね 

    ゴロさんと同じ抱っこ嫌いのヒトシが今日は長い時間抱っこちゃん、ブログを中断してね、嬉し泣きから本泣き 弱い人間ですよ
    猫話する日が訪れます様に ありがとうございました(^-^)
    Posted by KAKAKAKA at 2025年04月15日 20:31
    はんじい様**

    見ててくれてるのでしょうか 欲張ると父母もですね
    二匹が居てくれて本当に良かったと感謝です。
    介護はしてもらえませんが、世話を頑張る心意気は満々です。

    猫砂1袋はお米5kgと同じ、通販は最終手段と考えてて
    買いに行っています。
    猫の世話はバロメーターね

    今日もお優しいお言葉ありがとうございました。
    Posted by KAKAKAKA at 2025年04月15日 20:44
    いちごいちえの乙女ちゃん**
    暖かな励ましのお言葉をありがとうございます。

    思い出さない日はなかったです、二匹が傍らに居てジョセも居る この先も続くと性分で解っているんですね 
    でもね、猫が居ると会話も笑いも多くて慰めてもらっているよ

    パートさんの心情は身に沁み痛いほど解ります。
    マイコは12歳時、腎臓機能低下でアウト寸前と告げられました。
    まさか、どうしょう、イヤ! 自然治癒する病気ではない
    「生きてて」「死んでなるもんか」その思いだけが通じたのか
    告知から8年も、20,8歳も生きてくれました。
    毎日会いに通うパートさんに願い続け奇跡もあるとお伝え下さいね

    ジョセの8,10歳なんて突然死も経験しました。
    動物を飼う宿命なのですね

    猫と密度濃いので甘えん坊に育ってしまいました。
    この子たちのために長生きしないとね、それは必須絶対です(^^;
    Posted by KAKAKAKA at 2025年04月16日 10:50
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    写真一覧をみる

    削除
    ジョセ去りし日あれから一年
      コメント(8)