海王丸帆船と御前崎

御前崎に帆船「海王丸」が5日間寄港してて、最終日「登しょう礼」を見学して来ました♪






 登しょう礼


出港時に船員を帆桁に配置し、見送りに来た来客に対する謝礼を行うもの(堅苦しく云うと) 訓練生が高い高い帆桁まで翔け登り、きびきびした姿勢、帽子を取り「ごきげんようー!」を繰り返す。長音三声って聞いてたけど今回は数えてて四回だった(〃´▽`)

さようならの代わりの「ごきげんようー!」私達は拍手やら手を振るなど応えます。心に響く善き言葉と思います( ´ー`)



 出港です





 無事な航海を祈ります




 南に向かう


 沖に出てから帆(マスト)を拡げると聞いている




 灯台に上がって。。







遠くに見える「帆船海王丸」 ごきげんよう~ さようなら~ また来てね~



 御前崎


地平線の彼方は世界に繋がっている 平和な海と人びとの幸福を願う そんな気持ちになりました。

 

最終日はいつも火曜日で3回目ですが、日曜日船内公開の見学もしたいです(^-^)




 優雅な姿 出来ればこれも見たいな( ´ー`)





    同じカテゴリー(お出かけ)の記事
    大崩海岸*時は流れて
    大崩海岸*時は流れて(2024-09-07 14:37)

    この記事へのコメント
    海王丸、見に行きたかった・・・
    今年は、KAKAさんの素敵な写真で、行ったことにします。
    ありがとうございます。
    Posted by バンデンバンデン at 2017年08月03日 16:57
    バンデン様**

    海王丸、素敵でしたよ♪ 
    写真を褒めて頂きありがとうって言いたい所ですが
    タブレットに付いてるカメラゆえ、××です(((^^;)

    登しょう礼は見応えがありました。
    最上階に登る訓練生は強者そのもの、応援に力が
    入ってしまいます。
    暑い日でしたが、見に行って良かったです(^.^)

    また寄港はあるはず、バンデンさん、次回は
    お出かけ叶うと良いですね
    Posted by KAKAKAKA at 2017年08月03日 20:24
    海王丸見に行ったんだ。
    羨ましい。

    父さんと行きたいね。と話したのだけど、仕事を回す都合で行けなかった。
    残念!

    登しょう礼も見たなんて、更に羨ましいなぁ!

    でも、KAKAさんの写真を見たから良しとします。

    次回の寄港は絶対に行く。
    なんてね。
    また仕事が詰まってなんて事に・・・トホホ
    Posted by いちごいちえいちごいちえ at 2017年08月03日 22:27
    行ってきましたか、

    2年ぶりの、ご対面でしたね
    すぐのお別れ、
    お別れの儀式がいいんですね。

    今度は自分は
    帆を張る訓練のときに行こうと思います
    1時間くらいだそうですから、
    暑くても我慢できるかも?
    Posted by ペロくん at 2017年08月04日 01:40
    青空と海王丸(特に1枚目の絵)
    格好いい~素敵〰
    撮り方、上手い❗❗

    船も制服を着た船員さんたち、、
    見ると憧れてしまいそうだね⁉

    訓練もたいへんでしょうけど。。

    また、話し聞かせてくださいヽ(´ー` )ノ
    Posted by 三葉三葉 at 2017年08月04日 08:59
    素敵ですねぇ~!

    行きたい!って思いました。

    真剣に向き合っている姿は感動しますよね。

    応援したくなります!

    そして、負けてはいられないって事も教えてくれますよね。がんばろう。



    ブログは・・・ゆっくり考えますね 笑
    Posted by キムレモ at 2017年08月04日 10:04
    いちごいちえ様**

    御前崎までは遠く感じますが、海王丸見たさに
    出かけました。定休日と重なるありがたさです(^.^)

    何度見ても、同じ感動! 帆船の大きさ美しさ
    訓練生のきびきびした姿勢「ごきげんようー!」は
    感動的です。

    2年毎に寄港なのかな、次の機会に是非、お出かけを!! 
    お仕事のタイミングが御前崎に合います様に
    Posted by KAKAKAKA at 2017年08月04日 15:17
    ペロくんパパ様**

    お別れの儀は感動もんですね

    ナイトイルミネーションに行かれ、次は帆を張る
    訓練 セイルドリルって云うんですね 
    私もこちらを見たく思います(^_^)
    ユーチューブで見ましたが、目の前の「貴婦人」
    はさぞや優雅でしょうと想像してます( ´-`)

    出来ることなら寄港5日間をキャンプしたい位です
    ただいま愛知県に寄港中海王丸ですね~
    Posted by KAKAKAKA at 2017年08月04日 15:36
    ヒロさん***
    火曜日の朝決めて、行って来たのよ
    私達には遠出ね(((^^;)
    暑さは海王丸のために我慢我慢

    ファンがいっぱい、日陰を埋め尽くしていたよ
    椅子持ち込みの人も(気持ち解る)
    お別れ式には、地元勢太鼓演奏などあり、速く
    着くと「ごきげんようー!」まで待ち遠しいが
    支度している訓練生、教官、船長の動きを
    眺めれる特典もアリだよ(^-^)

    この写真よりユーチューブ動画 いいよ!!
    Posted by KAKAKAKA at 2017年08月04日 15:54
    キムレモ様**

    訓練は四季問わずですからね、大変だと思います
    ほんでも、彼らは若い!! やる気エネルギーが
    みなぎっているからね 清々しいです(^.^)

    実際見るのと写真だけとは大差有り
    寄港中はいつも土日が含まれていますから、
    いかがですか 日曜どうでしょう~( ´∀`)

    海王丸、帆を張った姿は優美で「海の貴婦人」と
    呼ばれてるそうですよ

    「ワンにゃんキムレモ日記」お待ちしております(^.^)
    Posted by KAKAKAKA at 2017年08月04日 16:13
    感動した!
    人間ってスバラシイと思いました。(*^^)v
    Posted by 小梅ちゃん小梅ちゃん at 2017年08月04日 21:51
    小梅ちゃん**

    海王丸良かったね~~

    アドベンチャーな方とあの日の目的地が

    同じだなんて嬉しかったです

    ヒマちゃんも駆けつけたそうです(゚A゚)

    三人で再会ならば、まずは笑っちゃうでしょうね

    ご機嫌いかがですかだね♪

    人の営みって暖かいです。
    Posted by KAKAKAKA at 2017年08月07日 09:35
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    写真一覧をみる

    削除
    海王丸帆船と御前崎
      コメント(12)