雛祭りに猫夫婦を繋げてみた

3月3日 ひなまつりね
「灯り~は付かない雛がない♪」男子しかおらんかったので、お雛様を飾るのは永遠の夢のまま、で、朝ひらめいたのがこちら、普段使いの飯茶碗を並べてみました 超(///∇///)







やっぱ、猫柄を選んじゃいますね 妻の方が大きい(^^; 夫は当初「こりゃあなんだ!」と言ったきり、10年使用してても猫柄意識しておりませぬ



ひなまつりは「結婚の儀」なのだと聞き及んでいます。新婚からおおよそ38年、何とか夫婦をしています。今では労り合う「老々」がピタリと当てはまる お茶碗と一緒、まだまだカケてはなりません 再び超(///∇///)


ボ、ボクらは仲良し3兄弟♪ (少年探偵団の替え歌ね)

もし、お雛様が有ったとしても飾れませんね(^-^)


春の蔵シックのお知らせ 「古の香りただよう蔵と小路」どなたが考えたのか素敵なタイトル

重厚な造りの蔵、その中催し物と、お迎えの生け花 人気があります。

軽トラ市で買い求める福田のシラス、ちりめんじゃこが美味しいです(^ー^)
(15日(日)のみ歩行天国で軽トラ市)


4月14日(土)15日(日) 宜しかったらお越し下さいね


*はまぞうさんへ更新に毎回祈る気持ちで送っています。トップページにアップ今日はなるか!!
無料でお世話になっていますのでとても感謝してますが、それぞれ時間を掛けて作ったブログアウト、辛い事ですね 更新はドキドキです。


    同じカテゴリー(イベントと猫っち)の記事
    3月1日喜びの日
    3月1日喜びの日(2015-03-02 17:11)

    大人も夏休み
    大人も夏休み(2014-08-08 14:53)

    この記事へのコメント
    猫椀 おひな様グットアイデア!です。
    ずっと欠けませんように・・・
    たぶん私も結婚してそのぐらいです。
    空気みたいなもんです。
    その中に動物がいると、話題が増えていいものですね。
    我が家も犬で助かってます。
    秋のクラシックには お蔵で出展したことがありましたが
    春もあるのですね
    土曜日は陶芸教室で 於呂に通ってます
    お昼過ぎだと駐車場どうかしらね?
    Posted by 陶あそび陶あそび at 2018年03月03日 20:05
    な~るほど
    こういう お雛飾りもあったんだね(^^)
    Kさんらしい ひらめきに ホッコリ。。
    長く使ってても欠けてない、、それが
    証拠の円満夫婦・・よォ―ヽ(^。^)ノ


    ホヘちゃんも 飾って貰ったんでしょうね!
    今日、Hファミリーも女の子2人になって1人男の子で それぞれ雛アラレを持った写真が来たけど
    そのうち ボクも女の子になりたいって
    言い出すんじゃないかなって、、(^^;
    勝手な想像しちゃった♪ヽ(´▽`)/
    Posted by 三葉三葉 at 2018年03月03日 21:44
    陶あそび様**
    普段使いの猫絵茶碗をアップなど、どうにもこうにも
    かなり恥ずかしいのですが思い立つと深く考えずに行動、
    それ故失敗もアリです(^^;

    そうでしたか~同じくらいに夫婦雛に(^^)
    空気同士の中にアニマルセラピー的な子達、大活躍ですね

    秋と春に蔵シックです。出展されましたか!
    駐車場は二俣小学校前で、土曜日は歩行者天国と軽トラ市はなくて
    混み具合は?? 混んでいたらお蔵の斜め向かえが家なのでP利用してね
    コメントをありがとうございました♪
    Posted by KAKAKAKA at 2018年03月04日 09:53
    ヒロさん**
    猫の絵、こんなんで年寄りが、ご飯食べてんのと思われるかもね
    お茶碗は欠けたら、また見つけて来るけども
    夫婦は形違えども揃って老後をだね 限りある大事な余生だよ(^^;

    ほ姉ちゃんから写メ来たかね お二人で顔並べて見るんだね
    リアルタイムを伝え便利でイイねっ♪ 
    雛あられかぁ~ 以前、お隣さんから貰ったのね
    「この家にはナイもの持って来たよぉ」って(^-^*)

    「孫に会いたくないかい?」ジジに聞いた「唐突になんだ!」の
    一言で終わりとガックリしたら「もうすぐだ·もうすぐだ」を追加
    ジジも会いたいのだ(^^)
    Posted by KAKAKAKA at 2018年03月04日 10:30
    こんにちは。

    この手があったかにゃぁ。
    男子系家族は知恵があるね。
    ねずみ年がいなけりゃ、成立だね
    「今日は三人官女やんなきゃいかんのだ」とか自覚してそうですよ。

    最近瀬戸物の欠けるのが多くて。
    なんだろうね。手元が狂うのか、おぼつかないのか。
    昔は5客セットとか言ったけど、今は個々がいいよね。

    楽しそうなイベント。
    行けたらいいな。
    Posted by がってんぽんがってんぽん at 2018年03月04日 17:17
    私も猫ちゃん茶碗でご飯食べてた。
    でも、数日の命だった。
    欠けたなんてなま易しくない、真っ二つ。
    ああ!花の命は短くて・・・
    私じゃないよ割ったの。

    ご飯を食べてると、にゃんこが現れてきて楽しく、好きだったのにね。

    瀬戸物はすぐ割られちゃうから、思い入れのない物を使うようにしてるよ。

    ちょっと寂しいけどね。

    好きな瀬戸物は使わずに飾るようにしてる。

    そんな使い方も良いよね。
    Posted by いちごいちえいちごいちえ at 2018年03月04日 23:40
    がってんぽん様**
    男子系家族の気持ち共感でき嬉しいです。
    元々雑人間でありまして、男子を育てるにあたり拍車が係りました。

    嫁に来た時、ご飯のお代わりをしない家族だったので、考えて。。
    夫婦茶碗を大小買いましてね 同じ柄、ご飯大好き嫁は、お代わり
    しないで、誰にも気づかれず、ご飯食べましたっけ(((^^;)
    嫁だから遠慮してた昔を、飯椀見るにつけ思い出すんですよ

    365日、洗い上げ当たり前担当主婦、割りますとも(^^)
    子らが帰省中は共同で洗い上げしてくれ、いいのかなぁと気分は
    三人官女から脱せない

    蔵シック来れたら、いちご畑までなんて思ってます。
    Posted by KAKAKAKA at 2018年03月05日 10:04
    いちごいちえ様**
    スーパー、農協でいちごが激安で売られています。激務に合う報酬
    を得られているのか、乙女ちゃんっち園を考えてるの
    あれ、ここに貰ったコメントの返事だったっけね

    真っ二つに割れた猫絵茶碗、色々に残念です 時間に追われ8名分
    を洗ってれば、瀬戸物はワレモノですから。。
    思い入れある物は飾るに限るよ 

    ポンちゃまに記した夫婦茶碗、新婚旅行で買った夫婦湯飲みも
    使ってる間にナイナイしました(^^)割りたくたくてね( 〃▽〃)
    お二人だけでお茶を飲む機会あれば、お気に入りで一服出来ると
    イイね

    お疲れなのに、コメントを頂きまして恐縮してます。。ありがと♥
    Posted by KAKAKAKA at 2018年03月05日 10:36
    こんにちは

    行ってみたいな。
    土曜日の午後にでも、行ってみるかな?

    むか~し、一度お祭りの時に町の中を歩いたことがあるような??
    いけるかな?イシハラ屋までだものね、今のところ・・
    Posted by rosa at 2018年03月06日 14:14
    rosa様**
    田舎町の素朴なイベントですが、派手さが苦手な方々向けかな
    昨年の遅い桜開花だと一石二鳥 今年はどうかな

    石原やさん!? 手巻き寿司!!。。。。!!

    蔵シック会場は同じ通りに有り、近くで徒歩圏内ですよ~
    ぜひお出でて下さいな kakabaご案内付きでいかがでしょうか(^^)

    家のロビンは元気にしてますよ。

    コメントありがとう~♪
    Posted by KAKAKAKA at 2018年03月06日 21:59
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    写真一覧をみる

    削除
    雛祭りに猫夫婦を繋げてみた
      コメント(10)