ちこり村へ日帰りバス旅

休日、バスツアーに行って来ました。中津川ちこり村、木工語り部、銀の森、犬山城下町散策など、以前からちこり村は行きたいなぁと思っていて店定休日(火)が催行日(^^)もう懐かしささえあるバスツアー楽々日帰り旅でした。期待のワクワク気分を道づれにアップです。

食事開始前にパチリ 野菜オンリー料理です


欲張りトレー 平日でも凄い混み様で、1時間の入れ替え制


豆苗など体に良いものが並んでいます


地元お母さんたちが作る野菜料理 工夫した種類の多さ、味つけに大満足


ちこり(野菜)村のシンボルオブジェ


ホンモノちこり白色 とても淡白な味


赤色


モヤシ色々 モヤシ産地だったのね


混んでいました レーズン多め食パン買いました


恵那、銀の森 さあ歩くぞ!下調べもしなくてね、人工森にガクリ


国宝、犬山城


じゅひょうやと読みます 城下町で1番の人気店


醤油おこげ串 醤油味チビご飯に守口漬 ツアー客にもれなく付いてくる1本 上のおこげ飯は♥型で当たり!?


日陰の城下町


木製ポスト 縛り紐解るけど...色味がね


昭和横丁 夜飲み店が並んでいたよ


ツアーに時間制約は必須、「犬山城」いつか行けるかな



*浜松西インター集合時間にギリギリ、磐田からバスが10分遅れは有り難かったけど、上着を持ってくるの忘れて「さて、困った」「遅刻かも」この二つから日帰り旅は始まった。

*ちこり村ランチは優雅に味おうて食べようが、まさかの三部制、次を待ってる人のざわざわ圧、期待心、沈下しましたわ

*犬山城下町散策の中、totogi の歩き方に異変! ポケットに手をつっこんで背筋真っ直ぐ歩行が取り柄の人、前のめりでフラついててね冗談かと思った。本人分析結果、運動不足と体重過多だと。途中よりマイステッキを貸したら恥ずかしいより杖を選んだ。 二人とも1日500 歩(多分ね)さあどうする 次回は山梨リニア見学だっちゅうの 行くよ~!


    同じカテゴリー(お出かけ)の記事
    大崩海岸*時は流れて
    大崩海岸*時は流れて(2024-09-07 14:37)

    この記事へのコメント
    こんにちは
    KAKAさん、お元気で、ヨカッタです。
    旅行楽しんだ ご様子(^ ^)
    Posted by なんちゃんなんちゃん at 2023年11月17日 13:04
    ご夫婦でのバス旅、良かったですね。
    我が家でもお城好きが揃っていて、近場での国宝犬山城か彦根城に行きたいところですが、どうにも足がね。
    旅するにも体と相談のお年頃。
    行ける時に楽しんで、たくさん思い出作らなくちゃ。
    お疲れ様。
    また楽しい旅を…
    元気なうちに外に出よう!
    Posted by いちごいちえいちごいちえ at 2023年11月17日 19:29
    なんちゃん(=^ェ^=)

    早々なコメントをありがとう
    真夏には家に隠りだったので生存確認受けました。
    涼しくなればお出かけも元気にもなれますよ
    そのお出かけも今だけかなとお誘いに応えています。

    ママちゃんのパワーはブログで知るところ、若人だものね
    家事とお仕事、食べ処巡り、頑張ってね
    応援しているよ
    Posted by KAKAKAKA at 2023年11月18日 09:51
    いちごいちえの乙女ちゃん**

    お城巡りがお好きなんですか、お城は急階段ばかりだからね
    回復したら是非にお二人でです。

    若いときは若さを惜しむなんて事は頭にはなくてね
    ここに至っては若さが愛おしい、そんな場面が多くあるよ

    バスツアーは楽しみにしてた、焦らないマイペース主義totogi
    遅刻寸前にハラハラ、最後の散策では歩行異常で心配ドキドキ
    ハラハラドキドキも老いた故、かなり気が小さくなったものだと
    染々しちゃうよ

    結論、今を愉しむ事とする ポチポチ歩きでも歩ける、猫を見ると
    和み笑える力がある、今が1番若い時 そんなふうに考えているよ
    Posted by KAKAKAKA at 2023年11月18日 10:15
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    写真一覧をみる

    削除
    ちこり村へ日帰りバス旅
      コメント(4)