信州馬籠宿と子猫日記

今日は、おまけが先ニャ  この後《 南信州行き馬籠宿 》記事ありま~す

信州馬籠宿と子猫日記

つぶらな「黒い子の瞳」と思います(〃'▽'〃)ロビン、卑しい癒やしクール系



  出雲福徳神社
信州馬籠宿と子猫日記

  木曽路&南信州マツタケ食べ放題の、日帰りバスツアーに出かけました



信州馬籠宿と子猫日記

紅葉景色を楽しみだったけど、団体行動は遠くから、車窓からしか観れませんでした 残念(*_*; (小国神社で挽回するぞぉ~)

マツタケ料理は、隣との余裕ナイ狭さ、テーブルにもギッチリ並んでいてね、タブレット取り出して写真は、恥ずかしくてKAKAaでもムリでした(*_*; すき焼き、網焼き、天ぷら、ご飯、土瓶蒸し、蕎麦など、これらの頭に全てマツタケが付く、堪能しましたよ!



  ご存じ馬籠宿
信州馬籠宿と子猫日記




  板塀に、こんな告知が
信州馬籠宿と子猫日記




  急坂
信州馬籠宿と子猫日記

幾度か来た馬籠、なんか、建物がよく見ると新しい、家の明治2年より、若いと思った。 けれどここは観光地、羨ましいなぁ~ 坂上まで登れず、途中方向転換… 日頃の運動不足が身にしみて…こんなにも急坂だったっけかっ!


  えっ!ここに昭和の町??
信州馬籠宿と子猫日記

  ブラザーミシンだね(^^ ) 二俣「太田薬局さん」も展示してますね^^


  道祖神
信州馬籠宿と子猫日記

        仲良きこと、古くから、これは基本だね



  りんごの木
信州馬籠宿と子猫日記

飯田の街道をバスは走り行き、りんご狩りへ、すでにお腹満杯! ひとつだけ頂き、景色を眺めて来ました。



  続、今日のおまけニャ
信州馬籠宿と子猫日記

 イシゴロマル&ロビン あお向け寝相がイシゴロマル なんて!自由なの! イャ~ン♡


信州馬籠宿と子猫日記

 もお~~ゴロマルちゃんたらぁ~  アレレ、KAKAaの靴下、只今発見!


  ジョセビッチとロビン
信州馬籠宿と子猫日記

KAKAaの胸は、イシゴロマルとジョセで奪い合い(これ自慢な(^.^))この頃、抱っこ嫌いでも、こんなんしてロビンが来ます(これも自慢^^;)誰に自慢かって、人はもう一人しか、おらんのよ~



*日帰りバスツアーは14ヶ月ぶりでした。近場はチョロチョロお出かけはしますが、前回のバスツアーの後、愛するマイコが、具合悪くなってね、想い出すの辛かったから……やっと行く気になった? 子猫たちが、3匹も待っててくれる、帰りがいが、こうゆうのが、生きがいになるの、解ってるんだよなぁ~


    同じカテゴリー(子猫)の記事
    二階のYKK出窓編
    二階のYKK出窓編(2016-02-10 11:14)

    この記事へのコメント
    あああっ!!

    この前伺った時 totoさんの蓄音機見せてもらうの忘れた!Σ( ̄□ ̄;)

    それにしてもジョセフィーヌ嬢の『 流し目 』、まるで歌舞伎の女形ばりの色気ですな(///ω///)♪
    後ろのロビンが「 いよぉぉぉ〜♪ 」って言ってるみたいだ(^o^)
    イシゴロのふてぶてしい寝相も最高!!

    あ〜 いじくり回したい(*^^*)
    Posted by ラ・とおちゃん at 2015年11月20日 20:26
    KAKAさん♡ こんばんは(*^。^*)

    3日経つのを いつの間にか
    楽しみに待っている私がいた!!
    KAKAさんブログが読めるからね♪

    良い旅でしたね
    これからも いっぱいお出かけしましょ♪
    帰りを待っているのは
    ネコさん達だけでないよ
    私も 待っているよヽ(^。^)ノ
    Posted by キッコ at 2015年11月20日 22:13
    ラ・とおちゃん(^o^)
    蓄音機、見るだけでなく、お聴かせ致します。いつでもどうぞ、いらして下さいな 50才と云う、お若い方には懐かしいではなく、「なんじゃコレは!」か「物珍しい」古物です^^; 音は、セピアカラー映画(ワカルカナ)に出てくるような♬ですかね~

    蓄音機経由で、黒い子ツインズとジョセフィーヌ、心行くまで、手名付けてちーょうだいませ

    人が来ると隠れる、ゴロマル、ロビンですが、二男と初顔
    合わせで、ソロソロと出て来ましてね、身内と解ったのか(イイヤ!) 声だと思いますね 二男突然やって来るんで、私も声だけでgigiiと間違えた(..;) 横綱白鵬も「猫だまし」
    ナンチャテ  女形なジョセ、色気!?ナイナイ。

    ラ・とおちゃん様、コメントありがとう 海が待ってるね(^-^)
    Posted by KAKAKAKA at 2015年11月20日 22:58
    キッコちゃん、いつもいつもコメントありがとう~
    毎日更新って、凄い事だよね、とても及びません(>_<)
    3日置きでも、切ない時あるもの…

    そう~ネコね、待っててくれたのよ~「玄関開けたら、5秒でニャンコ」(*^^*) 1秒なら脱走!
    ブログを待っててモラエルなんて、うれしい言葉を
    ☆ありがとう 

    キッコ・ラ・ピー(とおちゃんはコメントマンに)ちゃまのスピーディな反応に追いつけない時には、堪忍してね(_ _) シルエ~ット!シルエット!あ~アナタに~♬
    Posted by KAKAKAKA at 2015年11月20日 23:38
    松茸三昧、満足されたようですね!
    私たちの9月の旅行の時も食べるスペースが狭かったような、、肘を張れなかった覚えが?!
    ぞんなとこでタブレット撮影は、、ね(^.^;

    でも 外で頂く嬉しさ美味しさ、女の人は嬉しいかぎりですね!

    出かけて帰ってくるとにゃんたちは どうしてるかなーってドァをソーッと開けて見るんだけどkakaさんもたぶん そうなんでは?!
    さんにゃんたちも兄弟で一緒なら気強いでしょうね!
    どのこが1番に お出迎えしてくれたか また教えて(^-^)
    Posted by 三葉三葉 at 2015年11月21日 14:54
    南信州いいトコですね(*≧∀≦*)
    趣きのある風景に
    松茸尽くしにリンゴ狩り!

    そしてそして
    お待ちかね〜の子ニャンコ(๑´ω`๑)♡
    イシゴロマルちゃんたら無防備なっ
    顔を埋めてスリスリしたいー!!

    ニャンコ自慢いいないいな〜ฅ^•ﻌ•^ฅ
    あたしもダッコで自慢したいな〜(笑)
    Posted by おかーたんおかーたん at 2015年11月21日 16:11
    もうさ、もはやウチの子状態ですよね。
    KAKAさんの文章に迷いがなくなってきているもの。

    結婚記念日のラブラブ旅は
    深まる秋の景色に二人の愛がますます深まったのでは?

    R19を走るといつも
    「中乘りさん」の看板が気になって
    木曽路と言えば真っ先にあの看板が浮かんでしまう悲しさ。
    KAKAさんは目にした?
    Posted by ヒマラジアンヒマラジアン at 2015年11月21日 17:39
    木曽路って何回か行ったことあるよ。
    あの雰囲気は大好き♪
    あ、マツタケもね(^O^)
    もう、何年も夫婦二人で旅行なんてしてないなぁ。。。
    やっぱりお留守番ワンにゃんこが気になっちゃってね。
    ってか、行くんだったら ワンコ連れの方がダンゼン楽しいからね♪

    お留守番にゃんこが何とも愛おしいね(#^.^#)
    KAKAさん、もう家の子って認めるしかないよ。
    だからまだこれからも20年は元気でいなっくっちゃね!(^^)!
    Posted by ゼリーまま at 2015年11月21日 23:54
    ヒロさん
    昨夜は、酉の市へようこそ~ あんな端っこまでね(^^ )
    可愛いけど孫から解放されて、ほっとしてるお顔拝見!
    サイコロ目「6」でも、笑っていたね(^^ )

    ご一緒に歩きたかったけども、7:00まで打ち換え人は絶えなくて、終了後、光月堂の若旦那はんが、帰り道を付き添ってくれました(優しい!)

    2人で歩きながら気付いた事、食べ物屋さんばかりで、だるまさん売り場は2つだけ!写真館のトーマス事情と同じだなぁと…つくづく思ったよ 

    酉の市、長男にセガマレテ、二男を負んぶ、寒さと、だるまさん、ヤルセナサを思い出すのですよぅ^^;
    Posted by KAKAKAKA at 2015年11月22日 10:55
    おかーたん
    満腹ツアーに馬籠が付いていた、って感じだね(^_^;)
    りんごの木は、イイ匂いがしたよ

    子猫、てーへんだと思う事、数ある中で、トイレ編を、

    トイレ掃除(猫は砂中に用をたす)3匹が側に控えてる。「ザクザク」掃除音ね、ブツが入ったビニール袋の臭いを嗅ぎ、深く覗き込むゴロマル。 

    その薄手ビニール袋にチョッカイを出すジョセ。 

    当然穴が開き、パラバラと床に散らばる、箒ではく、その箒を待つロビン。ひめこが好きだった、体を箒ではく、それを用意万端姿勢で、お待ち下さっている
    と、こんな感じ(>_<)

    御希望あらば、その汚物入り袋を「外に出す編」もゴザイマス^^;  おかーたんウケに自信アリ!
    Posted by KAKAKAKA at 2015年11月22日 11:37
    ヒマちゃん
    皆さんが、すでに「家の子」と申しておられます。が、ですよ、心に「押しつけられた」とか、「あ~あ、大変」、「どうしましょう」なんてあると……
    これらが取り払われて、猫寿命・夫婦寿命を、時に任せようかってなったら、決心だね そこまできたよ(^_^;)

    南信州は、「木~曽のぅ~中乗りぃさぁん♬」ですよね
    看板は見逃して、ラブラブでありませんが、時間が制約されるバスツアーは、自由がナイ!
    飯田街道、旧街道が好きです。テッペンに時代物の茶店小屋が合ってね、今は完全閉めだけど、若い頃、別々に訪れていたと云う、気の合う事もある。

    猫3匹は、協力ナシでは成り行かぬモノ、(下僕1、2 ナルか!) ヒマちゃん!見守っていてね(^^ )
    Posted by KAKAKAKA at 2015年11月22日 12:09
    ゼリーままちゃん、 こうして書く事も懐かしい
    復活が完全になれるといいね、

    木曽路は人気スポットだね、アニマルズは連れてった方が安心、解るよ~ キャンピングカーにマイコだったから、キャンプしてると珍しがられて、人寄りされたっけ
    (^^ ) 年と共に、車嫌いになってからは、お留守番猫になりました。 元気過ぎの3太郎は、もち、留守番!
    (出先で脱走失踪ヤダヤダ)

    家猫復活か!「まーだだぁよ~」「自信がナイ」「揺らぐ震度2」 私らで、どうにも出来ないお手上げ状態になった時、一回り以上、若いままちゃんに手渡し可能なら決定です(*'▽'*)

    29日楽しみ~ 雨など降らんでよ んっ!んっ! 雨降りだったら、どこぞで集まり会しましょうね~
    Posted by KAKAKAKA at 2015年11月22日 16:11
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    写真一覧をみる

    削除
    信州馬籠宿と子猫日記
      コメント(12)