いきなり↗ステーキから、続いて、冬のガーデンパークヘ急きょ、向かいました。「青いシクラメン」が群生してると云う情報が有り、寒かったですが目指すは「百景園」早足散歩です。
んっ!んっ! 青いシクラメン?

どう見ても青くないけど、赤紫の青みかかった色合いかな 初見です。
真綿色した♪クリスマスローズ
可憐なスノードロップ

園内、咲いてる花はここだけ ありがとう♪
青いシクラメン セレナーディアって名前、素敵ジャン

名前にムリせず、いっそセレナーデ~♬に…ダジャレです。(でいりーさんならお解り頂けますね^^;)
シーズンを外れた景色 観光舟も休み 歩いているのは抜けてる夫婦と、犬散歩の人だけ。。
それでも市民花壇には、ご努力の花が、

土日訪れる人を待っているかのようですね(^_^)
淋しい園内に赤色花は、目立ってて、写真を撮らずにはいられない( ´∀`)
帰り道、カインズで猫草を買いました 有った!!

当然、群がる3猫兄弟 ハイビスカスより食べ易いね~
次の朝 一晩でこんなに食べるもの?

草に飢えていたんだと、申し訳ない気分だよ
短くなっちゃったね 種も買ったからさ、ツクツクするまで少々お待ちを

猫草食べて4日が経ちましたが、翌日のウ○チは正常でした。ハイ!\(^^)/
おはようございます
ガーデンパークは、広いねー
風がなければ、花々を愛でながら
散策したいです。
花の青色、、って 難しいらしいですね、
バラも、そういったのがありましたが
あまり、ブルーぢゃなかった、でしたょ
ねこ草、なつかしいです。
今度は、育てるんですね、ねこ草を^_^
Kさん昨日は有難うございました
m(__)m
寒い時期、暑い時期、花を手入れしてくれる方々には 本当 頭が下がる思いですね。。。。
猫草、3にゃんたちに人気あるんだね‼
うちのにゃんたちは 以前やった時食べなかったんで
それから止めちゃった(^^;
ここまで食べてくれると玄関植物たちも安泰だね(=^ェ^=)
次の猫草が一日も早く成長してくれますように(^-^)/
猫草、凄い勢いでなくなりましたね 笑
我が家のニャンコは食べる子と、食いちぎって遊ぶだけの子といます。
それでも、みんな猫草に寄ってくるので、絶やすことができず、時期をずらして購入したものを2つ並べています。
ジョセ君達はみんな食べる派ですか?猫草栽培の様子、教えて下さい。自分で育てればしょっちゅう買いに行かなくても済むかなぁと思いますが、植物は枯らす専門なので難しいですかね?笑
河津桜にはまだ早かったですか?
寒いけど散歩するのにはイイですよね~
私もカメラをもって
お散歩に行ってみたいと思います・・ひとりで(';')
えっ?>歩いているのは抜けてる夫婦
・・もう少し経ってから行くことにします(^_-)-☆アハッ
みっきーママちゃん**
ガーデンパークは、春秋のハイシーズンが良いかと
思います。青いシクラメンに引かれて、超寒がり人
と(通称火の番)散歩です。
でもね、一度、冬場に行ってみたかったんで、まぁ
想像通りの冬景色てしたね
以前、青い薔薇も観たのね、薄紫に薄い青、造る側
観る者、青い色って永遠のあこがれですからね
なんなんちゃんは猫草食べたのね、味見したけど
普通の草でしたよ(((^^;)
ヒロさん**
希望通り、かわいい頭にしてくれてサンキュー♪
園内を早足小走りで回り、運動になったよ
青いシクラメン辺りと、市民花壇だけ色があり
夕方近くもあり、山賊が出てきそうだった(^_^;)
初猫草、食べっぷりにビックリ!! 種も買って
正解とすぐ思った
ひめも食べず、マイコは散歩時に食べたからね
見もしない無視だった。。
毛をかなり飲み込んでるから、いつでもムカムカ
してるんだろうね 早く野になって欲しいトコね
コナマナちゃん**
猫草、やっぱり食べすぎですよね~
ホレ!って 与えてから長いこと群れていたからね
お互いに初体験、加減がわからんのよ
種まきから土でしたが、育てたことあります。
発芽は速いよ 今回のは、栽培セットで楽々そう
また詳しくお話ししますね
猫草でまだ遊ぶ余裕なく、ガッツイてたから、
まずまずです。
ハイビスカスは葉が全て落とされ。。哀れですが
折れた枝の芯は薄い緑色、生きています!!
今年咲くかなと希望もあるの(^^)
花名さん**
この季節のガーデンパーク行きは、変わってるか、
ヌケてるか(私達) 四季を通して全部観たいかです
ね
花名さん、花は有ったほうがイイネ
この記事の通りでしたよ
オフの風景、水辺の鴨、春の足音など花名さんに
期待しますね
華の館(モネ)庭では手入れ作業をしてました。
河津桜が咲いたら、園内明るくなるでしょうね
冬は好きなんです。好かん夏が遠いから( ´∀`)
寒くてもお花は咲いているんですね!
近いのに…近いからこそあまり足を運びません(ーー;)
近いうちに行ってきます!
猫草はニボシもミントも食べずに枯らします…>_<…
ミントは大根についてる葉やキャベツは食べるんですよ!
意味がわかりません〜!
ラッキーままさん**
ここだけ咲いていました。枯れ木も芽を出す支度中
お近くなのね いつでも行けるからって思ってる
とね(^^)
こちらも同じよ、同じ町内にある美術館に一度も
行ってないの、仕事で配達はあったけど
近い内にって、急がなくても三月には花咲くでね
猫草、カタカナ語でキャッツグラス(≡ω≡)
食べない子が知り合い猫には多いです。
白菜、キャベツ、茹でブロッコリー、もち大根葉
珍しい事でない!のを最近学びました。 だからぁ
カミカミミントちゃんは変じゃないよ(^.^)
ロビンはイヤシンボで、大事な干芋を盗み食い!!
ただ今、芋食いロビンと呼んでます。
前の記事
次の記事
写真一覧をみる