「考える葦」で守る平和

一日一日ずつ、平和な日常が過ぎて行きます。


ロビン




ジョセ




ヒトシ




また、乗っちゃったよ冷蔵庫




狭いと思うのよね




ロビン




ジョセ




ヒトシ





本日の陽だまり





これ、戯れケンカ 降参は決まってロビン

血ミドロ、怪我、今のところナイから良しとす




3月11日、未曾有の大災害から6年も経ったね、無くした物の大きさ多さ、東北の人々に平和と云う感情は訪れるのだろうか。。 家が有っても戻れない、尊い愛しい人の亡骸に会えない 自分の家族に置き換えたらと。。顔を覆う

巨大地震が想定されて、非難場所山のない土地、海辺に暮らす、ここは地震国、「命山」「非難タワー」など 東北を教訓とし、考え作り上げた素晴らし物です。  尊い平和「考える葦」をもって幾重にも守らなければと強く思います。


私ごときが書くには恐れ多い課題ですが、6年、その先の何年も忘れてならない事だから。。(書き込みいいのかな~)


    同じカテゴリー(猫っち日記)の記事

    この記事へのコメント
    KAKAさん こんばんは!

    記事にしてくださってありがとうございます。
    私も心からそう思います。
    思いは強くあっても、文字が並ばないのです。
    与えられた場所で一生懸命 ですね。
    Posted by がってんぽんがってんぽん at 2017年03月12日 20:30
    3にゃんの仲の良さ、いつ見ても、微笑ましいことΣb( `・ω・´)グッ

    6年前、仲の良いきょうだい、尊い親、連れ添い・・・・一瞬の間に・・

    そういう人達を思うと 些細なことで
    悩んだり 愚痴ったり 怒ったりしたら申し訳ないことですね!!
    Posted by 三葉三葉 at 2017年03月12日 20:36
    がってんぽん様**
    思い切って書いた記事に、共感して頂け
    とても嬉しく思います。

    猫が居る暮らしは平和そのもので、それに
    甘んじたくなく、思いをツタナイ文字にしてみたの

    あの日3,11も今も映像を見ると、悲しみとため息
    しか... いつの日か安らぎが来て欲しいと願う
    ばかりです。

    防災に対する考え方も、切実な物に変わりましたね
    一生懸命に成す、善き言葉だと思います。

    コメントを下さってありがとうございました(^_^)
    Posted by KAKAKAKA at 2017年03月12日 21:40
    ヒロさん**
    そうだね、不満を言ってはいけないね

    ユ-チューブ映像で、お年寄りが津波に合う寸前を
    息子さんが確認「ああオヤジだ」と 迫り来る
    津波に、30cm 位のコンクリート上に登った父親の
    最後を見届けた息子さん、声と無念は忘れないよ

    猫仲良しなんだけどね、最後の写真は噛み合ってる
    のよ ヒトシは性格悪く、仕掛ける専門 のんびり
    してるトコへいきなりだよ 以前は仲裁に入った
    けど、ロビンもジョセも逃げ出すワザを覚えた(^^;

    この記事にコメントはホッとした(^.^) 嬉しいな 
    ありがとうね(^^)
    Posted by KAKAKAKA at 2017年03月12日 22:08
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    写真一覧をみる

    削除
    「考える葦」で守る平和
      コメント(4)