楽しみが延びたよミニガーデン

今年、開花の遅れはサクラだけじゃないのね この時季には、終わるはずのコデマリが満開、個人的見頃です






毎年背が高くなり、写しにくいけど成長は嬉しいよ




クレマチス 元気がないのか、これから咲くのか開花は2つだけ




アヴチロン 春夏秋冬咲いてる強きモノ




猫にこっそり(^_^)家の中へ




シラユキゲシ




以前、シラユキゴケとブログに過ちをしでかし、花図鑑と格闘された方もいらしたとか(*_*;




チューリップ なぜかしら小学校を連想する




スミレ
 



おまけのネコヤナギ  葉っぱが! 根強いたんだね(^_^)大きくなるのかな? 適当に植えといたらコデマリの真下だった。 なして、ヤナギなんかを植えたんだ!とクレームあり 猫ヤナギ可愛いからさ~




*毎年、コデマリは待っている時、クレマチスは来た時に咲くのね  今回、長男家族は記念日旅行で、ハイビスカス咲く沖縄へ(^_^)  お茶の成長も遅れ、新茶も大変な様子 特別な春だったんだねぇ~


    同じカテゴリー(四季 景色)の記事

    この記事へのコメント
    なんでもかんでも遅れた春ですね。
    それにしても沢山の花が咲いていますね。
    シラユキゲシですが、一昨日友達にもらって鉢に植えました。
    綺麗な花ですね。
    楽しみです。
    我が家の花達は殆どが植え木鉢の中で育っています。
    暑くなって、水を欲しがること……。
    とても大変です。
    自分がそういう状態を作ったのだから、責任を果たすのみですが……。
    Posted by いちごいちえいちごいちえ at 2017年05月02日 00:15
    いちごいちえ様**

    シラユキゲシは強い植物で、日陰でもOK、夏場の水
    も欲しがらず、冬は死んだふりをしますが、
    春に開花、頂いた苗5本から、他を侵略、増殖して
    育ってきました^^; 可憐な花ですが、殖えるので
    鉢植は理にかなってるかもです。

    アヴチロンも頂いた苗からなので、大事に思えます。
    手が掛からない植物ばかりで、趣味でもなくてね
    それでも花咲くと嬉しい気分になるよ(^^)

    家業のいちごのように、鉢植植物も大切にされてるん
    だろうな~って想像しましたよ(^^) 
    コメントありがとう~
    Posted by KAKAKAKA at 2017年05月02日 02:00
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    写真一覧をみる

    削除
    楽しみが延びたよミニガーデン
      コメント(2)