遠き思い出*小笠原船の旅

この色あせたカラー写真には、若かかりし頃の思い出が詰まっている。小笠原船の旅、42年前の思い出が...
昨日、この仲間たち6名が7年振りの再会を果たした。近況を語りつつ42年前を共有し、居心地良い時を過ごした♪そんなワンディ·ストーリーです(^ー^)


静岡県で募集した船旅、皆さん近隣である 女性は2~4名のグループ、男性は殆ど単独で参加



民宿もあったけどエアコンがない!暑い! 船にも泊まれる、結果同室の人は涼しい船に戻り(お一人様45㎝の寝床にもめげず) 20代と云う若さは意気投合し、語らい笑い転げ仲良くなった。



アイランダーズなる名前も付いて、幾度かの再会を果たし今日まで繋がっている。


昭和51年(1976) 帰路の甲板

歌のお兄さん田中星児氏「ビューティフル·サンデー」が大ヒットした年 主催側のもてなしで曲が流れ、船旅参加者全員で踊ったのも忘れられない



長い乗船時間、センチメンタル気分で黒潮を眺め 目的地の小笠原諸島が見えた時



これは絵はがき、海の静けさ美しさにウソはなかったっけな


話を昨日に戻して 再会を祝し乾杯~!!(juice) シルクロードでランチ



場所を替えて向かった資生堂アート館 休館となっ(*_*)



コメダに落ち着く

あの時君は若かった♪ あの日に帰りたい♪ 青春時代♪ 歌の題名みたいな懐古と現実が折り混ざり、愉しい時はあっという間に過ぎ、再会を誓う 有ると便利なグループLINEを皆でポチポチと入力す(^^)




一緒に参加した友達(妹みたいな)との付き合いは47年、彼女の母様健在94歳、私に会うのなら「持たされた」と笑っていた「手作り人形」



文ママ、ありがとう♪ 心受けとりましたよ♥



*当時、行きは考えも及ばなかったアイランダーズ、知り合いでも同級でもない 小笠原への希望はそれぞれが違っていたのね 山を走りたい人、静かに写真を撮りたい人、出来れば釣り、泳ぎたい人 自分は何だったんだろうと... 船に乗って遠くへ行きたい、アメリカから返還数年後、自由に行ける島 美しい海を眺め泳ぎたい、それだけだったかな  

*若者たち、誰もが生き生きと美しく眩しい 写真は色あせても心に残りし思い出はいくつあってもイイ ここまで来ると年表になるね(^_^;)


    同じカテゴリー(お出かけ)の記事
    大崩海岸*時は流れて
    大崩海岸*時は流れて(2024-09-07 14:37)

    この記事へのコメント
    しばし思い出に浸り若返ったね。
    あっという間に42年前にタイムスリップ。
    そのうえアイランダーズの仲間との再会。
    お顔がぐっと輝いて、艶々してるんじゃないのかしら。
    心もホッカホカ。
    良かったね~❤️

    若い頃、何でもできたよね。
    なんにでも向かって行けたよね。
    今は、ちょっと臆病になったかな。
    守るものがあるから、一人じゃないから。
    でもさぁ、若い頃が土台になって今だよね。
    これからも積み重ねようね。
    Posted by いちごいちえいちごいちえ at 2018年07月01日 21:46
    とても良い写真ですね、当時は私も20代半ば、へでもない写真って年数がたてば大切な思い出が思い出し、私もその当時のころを思い出しました。
    Posted by 洋服リフォームイトウ洋服リフォームイトウ at 2018年07月02日 06:51
    いちごいちえの乙女ちゃん**

    誰にでも青春した時代があったね  
    若さって素晴らしいんだって伝えたいな
    先行きに待ってくれてる可能性 失敗も踏み台になる
    近頃の「誰でもよかった事件」大事な事を学ぶ機会逃したんだね

    老眼鏡に白髪と平等に年を重ねた仲間たちだけど、働き続けてる人
    リタイアしてる人は一人、皆がスマホを持っている 
    前向きで考え方に年寄りを感じない

    おっしゃる通り、若い日の土台 私以外はアドベンチャーなのね
    それで大切なモノを守って生きている

    暑い日でね、太陽だけは輝いてて、顔は汗でテカテカさ 
    皆に付いて行くぞーっ! 秘かに思ってましたね(^_^;)
    Posted by KAKAKAKA at 2018年07月02日 10:58
    イトウ様**
    古~~い写真を再会を機に捲って見ました。
    独身の自由な時代、そのまんまですよ
    見てくれは変貌しますが「声」だけは変わらない(^^)
    来れなかった仲間には電話で挨拶、声が笑顔いっぱいでしたよ
    「アイランダーズ」は不滅で特別枠です(^ー^)

    イトウ様は若い頃から写真家なのね
    撮す人の人生観が映り込む
    落ち着いてからの写真とは違いがありますよね
    説明は場所だけと云う風景画の様な...感じ入る想い
    これからも楽しみにしています(^^)
    Posted by KAKAKAKA at 2018年07月02日 11:25
    Kさんは若い頃から行動派だったんだね!(今に至るまで)(^^)

    47年前の数日の出逢いが未だに こんな良い仲間でいられるなんて素敵❗

    ぬいぐるみの友達のお母さんも高齢で
    お元気そうね、
    あの ぬいぐるみの作者だろうと直感しました

    この写真の中をハズキ眼鏡をかけて
    Kさんを探せ( ^∀^)
    たぶん、これだって↙(^з^)-☆
    先日、解らないよって言ってたけど
    今度、答え合わせを、、、ね(^_^)/~~
    Posted by 三葉三葉 at 2018年07月02日 17:50
    ヒロさん**
    会って来たよ~~♪

    7年前ってなると懐かしい、妹みたいな娘はヒロさんと同い年
    以前、ひょうきんな御願いに「声だけ」聞いた人だよ
    人形大当たり!!

    仲間で一番年上は私、当時ボスって思ってたと言うのよ(^^;)))
    怖いボスでないことを今更ながら願うけどね

    若い時は行動派、今は逆転、臆病だしオトナシクなったんだよ

    余生を思い出だけで生きれそうなんて言ってちゃイカんね
    また湿布貼ってもらいに行くよ 行動的でしょ(^o^)
    Posted by KAKAKAKA at 2018年07月02日 21:26
    懐かし~
    私の思い出の色と同じセピア色
    短い丈のホットパンツ
    超ミニスカートとか穿いてたんですよね~
    昔の若者って元気でしたよね
    それが今の元気なんでしょうねきっと
    Posted by るり玉工房 at 2018年07月03日 14:23
    るり玉工房のルリちゃん**

    セピア色ありますか(^^) 振り返ったり、再会をしたりすると
    鮮やかに蘇って来るんですよね

    誰でもミニスカートの時、流行してない超ロングスカートを
    はいていました。誰でもがイヤと脚が太い事が理由です(^^;
    それでも、旅島国はホット短パンツを、気にしない大根足でした。

    携帯電話、PCなんかは世にナイ時代、手紙か動くか黒電話
    独身貴族なんて言葉も有りましたっけね その一員でした(^^)

    ルリちゃんは工房を経営なさって、「お元気の元」においでになる
    こちらは「猫まるけ」に元気をもらっています。
    Posted by KAKAKAKA at 2018年07月04日 10:37
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    写真一覧をみる

    削除
    遠き思い出*小笠原船の旅
      コメント(8)