10月の終わりから最近まで外食の機会多く、更新がノロいので溜まってしまった「食事処お腹いっぱい」の記事です(前回もでしたね)
浜松市東区「魚梅本店さん」、浜北区「西ふじさん」、焼津市「地魚金寿司さん」
魚梅さんの10/31土曜日もランチ かにクリームコロッケ膳

友達ママちゃんオーダー かにクリームコロッケ、天ぷら、ミックスフライが選べる昼膳です
天ぷら盛り合わせ膳

ママちゃんのご主人オーダー 「この写真を撮るの」ってビックリされてた、、ですよね
ミックスフライ膳

kakaba オーダー ママちゃんご飯半分を告げる。「kakaさん、ご飯お代わり無料だよ」とパパさんに言われた(ノ;≡ω≡)そんなぁ~
フライ各種
お刺身 (中トロ込み)

以前1度伺った時、お刺身の美味しさに感激! 新鮮は当然ですが再び感激!!
煮魚·煮野菜

味は濃い目、蓮根の照り具合で旨さ想像通りでした
この子はゼリーさん

ママパパさんの愛しい子、一頃具合悪くなり回復中で、様子を聞こうと電話したら「会おう!」「迎えに行くよ」で甘え、昼飯からぶどう園、ゼリーさんにご挨拶、夕刻までオシャベリ、知久や初デビュー(夕飯用)送られて家に。。至れり尽くせりの申し訳なやありがとう日でした。
西ふじさん11/3火曜日夕飯 トンカツ定食

写真は相変わらずイヤがられ、でもメゲず

分厚いカツです
この日は決めていたカキフライ定食

小鉢以上のひじき煮も安定の美味しさ

カキフライが行儀良く並んでる 1個味見にと差し上げたら拒否(*_*;(自分ので精一杯が理由)
地魚金寿司さんの海鮮丼(桶)11/10火曜日

4年振りに伺いましたが、色目がキレイに撮れんかった もっと鮮やかなんですよ
*宇津の谷本峠までドライブ、50数年前の記憶を辿るが辿り着かない! 轍のない細道を行けども行けども朽ちた親水公園を見て、引き返して来たのよ「今日は収穫無かったな」とガッカリぽいtotogi 大昔の勘より下調べで行かないとね 轍がまったく無い道は怖いモノだ。
*普段の食事副菜は主に納豆(私のみ)お菓子も買わない(我慢)、栄養バランスで牛乳を飲むが...夕飯後「柿の種」を食べたくなる。次の検診まで落とそう体重がmyslogan。
*11/11チンアナゴの日、そう来るかぁ ○○41記念でもあるんだな 継続は努力少々と空気感なり