突然の病、祈り届いて回復

元気だったヒトシが急変、具合悪くなり、腎不全、尿毒症、脱水状態で回復の可能性は入院治療しかないと言われました。衰弱した身体で家族,兄弟,家から離れ、見知らぬ場所のゲージ中で治療、そのストレスを考えて家で看ることに決断、、辛くて切ない日々でしたが、祈る願い叶い回復し元気になりました。その様子を書きますね

11月4日撮影

*10月13日前回ブログ時もその少し前からも、独りで居る事が多く、幾分元気がないなぁと、、ご飯は普通に食べていた。

*19日水、夕方よりおう吐が始まり激しくなる。口臭が酷くなっている。



*20日木、おう吐は続いて、泡に混じる胃液。9時動物病院へ犬歯がグラグラで抜歯。これで食べれるようになる、ではなかった。吐くのは病気が原因もとの言葉。

*21日金、補液と吐き気止めの皮下注射、諸々検査、血液検査の結果は上記の通りで黄疸までも併発。猫への想いは同等でも主人は治療に関して真逆の考えを持つ人です。このままで良くないことは明らか、入院はせず補液に通うことを決断した。吐き気止まる



*22日土、23日日、5日間も飲食せず、、餓死してしまう!!

*24日月、シリンジで強制給餌方法を教えて頂く、水も無理やりシリンジで、お互いに不慣れで嫌がる子

*25日火、水を飲んだ、3すくい

*26日水、自ら、カリカリご飯を3粒食べた


傍に居てくれてたジョセと 10月24日撮影

*27日木、カリカリご飯を2割ほど食べた 水も飲んだ 強制給餌で自ら食べようとする気持ちが戻ってきた

*28日金、猫用おかかを食べた。主人が「おっ尻尾上げてるよ」ヒトシ気分が良くなったんだね 2回目の血液検査結果数値が少し良くなっている。

*29日土、希望の朝が来た!! 「ご飯だよ~」席に着いて半分ほどご飯をカリカリ音(泣けた)水を飲む音(泣けた)トロリッチを見せたら、目がキラリ、シリンジでなく直接食べたよ

*30日日、31日月、強制給餌を止めて食べる様子に見入る ウンチ、13日ぶりのウンチが出た。


シリンジと小さきトロリッチ(1日3本強制給餌)

*11月1日火、家での様子を獣医師に話す。奇跡と言われた回復力、定期検診を約束し、今回最後の補液皮下注射してもらい家路を急いだ。

*二人係りでシリンジ強制給餌「下手くそだな、貸してみ」一人であげ続けた主人の願い、兄弟愛、反対を押し切って通院、補液の効き目、獣医師の指導、友の励まし、、治して見せると張りつめた気持ち、今日は11月5日土曜日、ヒトシは食事時間になると席で1番に待っています。

*慢性腎臓病は不治の病、再びこの経験をするのだと覚悟をしています。病気が見つかって良かったんだと思えています。




友の猫、ベリー君は27日に愛すべき家族とお別れになりました。猫ママ友、ずっと励まし合い力をもらいました。ベリー君可愛い愛しい子、ヒトシは回復したけど、、、今後、いつか大泣きする日が三回もあるんだよね 家族の落ち着いた日々が戻って来ました。
  


    同じカテゴリー(猫っち日記)の記事

    この記事へのコメント
    ヒトシ君、回復して良かったですね。

    愛情を注ぐ
    あなたの気持ちが通じたのでしょうね。

    ヒトシ君、お大事に、、、





    Posted by はんじぃはんじぃ at 2022年11月05日 03:19
    良かった、
    本当に良かった
    Posted by ヒマラジアンヒマラジアン at 2022年11月05日 08:04
    おはようございます
    ひとしくん 回復して 本当によかったです。
    手厚いケアのおかげです。
    KAKAさん
    お疲れ様です。  (*´∀`*)
    Posted by みっきいママちゃんみっきいママちゃん at 2022年11月05日 08:10
    ●KAKAさんの愛情が伝わってきました。

    ●予断は許さぬけど、ひとまず安心ですね。
    Posted by 「おじさん」「おじさん」 at 2022年11月05日 09:29
    こんにちは

    切なかったですね。
    目が合うと ヒトシ君が「おかあさん 苦しい」
    KAKAさんの目に涙が滲むと ヒトシ君が「おかあさん ごめんね」
    こんな時ってものが言えないから余計に響きますね。

    みんなで頑張ったね。
    一先ずよかったです。
    きっと療養食で安定した生活が送れるでしょう。
    お疲れが出ませんように。
    Posted by がってんぽんがってんぽん at 2022年11月05日 15:33
    こんばんは。

    ヒトシくんもKAKAさんご夫婦も大変でしたね。
    大事な大事な家族。
    治って良かった❗️
    わが家のことのようにうれしいです。
    Posted by くまくんくまくん at 2022年11月05日 18:50
    ひとしさん 良かった(^-^)

    ゴロの1日はおとうの1か月位ですかね
    毎日を大事に過ごす事が大切だと暮らしてます

    今年も毛が抜けたり食欲落ちたりで(-。-;
    色々ありますが明日も元気に縄張りチェック行って来ます。
    Posted by おとうおとう at 2022年11月05日 18:57
    頑張った看護、お疲れ様でした。
    常に目が届く家での看護が良かったのね。
    ヒトシ君が必ず治るとの信念のもとに、心血注いだおかげです。
    本当に大変な思いをしましたがもう大丈夫。
    KAKAさんの愛情が奇跡をもたらしたのだと思います。
    穏やかな日々が家族に戻ってきました。
    更にまた絆が深まりました。
    そっと寄り添うジョセちゃんが物語っています。
    Posted by いちごいちえいちごいちえ at 2022年11月05日 22:57
    はんじぃ様**

    ヒトシ、本当に良かったです。

    飲食を拒絶されるは命に直結しますから辛い以上でしたね

    今、元気に走り回るヒトシを眺め、回復力の有りがたさ、

    自然治癒力は有るものなんだなと改めて思っています。

    優しいお言葉をありがとうございました。嬉しかったです(^^)
    Posted by KAKAKAKA at 2022年11月06日 09:31
    ヒマラジアン様**

    ヒマちゃんには何度もお礼を言わなければならないね
    三枚の綴りは、厳しい状態の時、読み返しました。
    大丈夫でない子に「大丈夫?」は言わないように
    「治るでね」と名前を言い続けて、、
    「それが治してみせる」自分に言い聞かせてる顔を
    ヒトシ、健康な二匹にどう見えたかです。

    今朝の話し、強制休餌は自然でなく治療の一貫だよね
    「これを食べないと良くならんぞ」ヒトシを抱え言い聞かせてた主人
    回復の道のり、、誰もが必死でした。
    良かった 一緒に祈ってくれて、ありがとうヒマちゃん 
    Posted by KAKAKAKA at 2022年11月06日 09:55
    みっきぃママちゃん**

    まさかの病気病名に驚き、心乱れ冷静でいれませんでした。
    入院の強制給餌は鼻から管からです。拒んで良かったと
    思っています。家で看て回復したもの

    のんびりと日だまりで目をつむっているヒトシ
    良かったなぁと染々思います。

    ママちゃん、お優しいお言葉をありがとう、ありがとう
    Posted by KAKAKAKA at 2022年11月06日 10:07
    おじさん様**

    約12日間の泣き泣き笑いstoryに
    暖かなお言葉をありがとうございました。

    まだ七歳ですからね、死なせてなるもんか!
    治療意義論者と対峙、通院最後の日は家出する気分でしたね
    猫想う気持ちは同じ、ジジの協力を経てヒトシ只今元気です。

    動物飼うには覚悟が要ります。こんな急変病気、回復、最期
    引っ括めて飼うと云う事でして、、また1つ経験、解ってるつもりが、辛かったです。

    諦めていたビスケットタイムライブ行けそうですぅ(^^)
    Posted by KAKAKAKA at 2022年11月06日 10:33
    がってんポンちゃま**

    愛動物が言葉を発する、永遠の夢のまた夢なんですね
    衰弱、餓死するか?を前にすると「どうして欲しいの」
    聞けるものなら聞きたかったよ
    獣医提案治療の半分以下、綱渡り的治療とジイ様ヘ説得に奔走。

    強制給餌後、ぐったりが収まる頃、ババ近くに来てね
    「ひどい事されたの」「慰めてよぅ」と訴えているかの様でした。

    病気を持ち、背負う一生になりましたが飼う者の宿命ですね
    普段通りを維持し、カワイイな健気だな、猫事で笑える日々を
    送りたい。そう思っています。

    三匹がいつも視線に居る、これからもね、恵まれている事に感謝を
    忘れずに、、

    ポンちゃ、優しいお言葉をありがとう 12日土曜日楽しみ遠足ね
    Posted by KAKAKAKA at 2022年11月06日 11:05
    くまくん様**

    突然の病気病名でした。

    補液皮下注射が頼りの治療のみ、飲食を拒まれ、しっこくすると

    逃げられ、説得も出来ず、、この切ない経験は3度目です。

    日々回復に向かう、嬉し涙ばかり

    猫飼いされてるくまくんさん ヒトシと私達に優しい言葉掛けを

    ありがとうございました。

    動けなかった分、家中走り回っている今を貴い時間と眺めています。
    Posted by KAKAKAKA at 2022年11月06日 11:25
    おとう様**

    病院に行く前の激しい吐く行為は経験ない異常さでした。
    犬歯グラクラも病院で解り、抜歯後は「これで良し、食べれるぞ」
    違ってました。腎臓機能低下(慢性腎臓病)が潜んでいました。

    高齢猫に多い、予防施してても掛かる病気と聞いています。七歳、、
    背負い付き合って参ります。

    ゴロさんヘの家族愛は微笑ましく見てとれ、いつまでも
    この時間が有って欲しいと思います。
    散歩、楽しみな外、安心安全な散歩 その画を見守っています。

    ヒトシにお優しい言葉をありがとうございます。

    追いかけっこしては休む、今日は1段と激しくて食事を待っています
    Posted by KAKAKAKA at 2022年11月06日 11:51
    いちごいちえの乙女ちゃん**

    「治してみせる」そう誓いましたっけね
    飲食が細々開始できた頃には確信に至り、願いも祈りも
    届いたんだよ、もう嬉しくて嬉しくてね( 〃▽〃)

    傍に居れる事に感謝、誰にでもありがとうを言いたい気分です。

    具合悪い時、床に毛布を敷いてヨシヨシをします。すぐにジョセ
    が来ます。するとね、気分良い時のゴロゴロが聞こえてきて、
    悪い状態なのに、顔にも表れないのに嬉しいんだね
    そんなことも有りました。 

    入院治療しか治る見込みはないときっぱり宣言された時、家で
    看たい旨話すと、それは奇跡しかないですよ 奇跡って、、、
    住み慣れた部屋、兄弟の見舞い、声かけ激しい私達
    結果は善き方へ向かい、今日に至りました。

    乙女ちゃん、優しい言葉を下さってありがとう ありがとね
    Posted by KAKAKAKA at 2022年11月06日 12:55
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    写真一覧をみる

    削除
    突然の病、祈り届いて回復
      コメント(16)