フライパンの2個使い

フライパンの2個使い テフロン加工のフライパン、便利な商品ですね。鉄製にこだわりのある方もいらっしゃいますが、商品化されデビューした時は画期的だったのですよ~
焦げ目は着くけどサラッとしてて、油の摂取量も押さえられるという  欠点は鉄製よりも寿命が短い事ですが、使い方次第では長持ち致します。例えば、砂糖・しょう油使用後は湯を少し入れ、キッチンペーパーまたはティッシュペーパーで拭き取ってから洗うなど
続けてすぐ使いたい場合は、そのフライパンは休ませて 二つ目のフライパンで料理する。交互に使うことで随分と長持ち致します。
我が家では、揚げ物も深めのフライパンで作りますよ~ 後始末が楽なものですから、 焼きそば・玉子焼がくっついて料理しづらい時が、
換え時の合図ですね。気分もリフレッシュしますよ!


フライパンの2個使い


気絶ではありませーん ただのアクビの途中です。 ひめこはトウモロコシが大好物でして、今年も甘々娘食べました! ごちで~す。



フライパンの2個使い


マイコは昼寝場所、また変えましたー 気分で決めるんでしょうね~ 見えるトコにしてよ~ 呼吸確認したいからさ~


    同じカテゴリー(ヨコタ金物店)の記事

    この記事へのコメント
    こんにちは。

    テフロンのフライパンは確かに寿命が短いと思っていました。

    2つを交互に使うと長持ちするなんて知りませんでした!

    せっかく買ったものは少しでも長く活躍してもらいたいですし、我が家も2つフライパン体制提案してみます。
    Posted by かね田かね田 at 2014年06月17日 09:41
    金田様、コメントありがとうございます。


    フライパンを洗ってすぐ使いたい時って結構ありますよね、熱⇨急冷⇨熱なので更に繰り返したりするとテフロン加工部分が知らず知らずの内に傷みが進んでしまうのです。 ぜひ、お試し下さいね!

    私どもは売る側ですが、お客様にはどんな商品でも長く大事に使って頂きたく思っております。

    今日は猫以外のコメント、嬉しくて初心者には励みになりましたよ(*^^*)また商品紹介していきますので、ご覧になって下さいね。       
    Posted by KAKAKAKA at 2014年06月18日 07:18
    KAKAさん

    フライパンの扱い方ってあるんですね。

    そういったプロでしか知らないことをどんどん発信していただけると嬉しいです。

    これからも楽しみにしています!
    Posted by かね田かね田 at 2014年06月19日 19:30
    かね田様、引き続きのコメント感謝しております。 

    ブログを仕事記事に持って行く方法を 悩みながら考えてきて、 一つづつの商品説明と紹介しかないかなと
    この頃になってスタートラインにたどり着いた感じです。

    初心者の自信なさはブログに表れると思いますが、プロと言う言葉に励まされました!

    ありがとうございました。 また、どうぞよろしくお願い致します。
    Posted by KAKAKAKA at 2014年06月21日 15:36
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    写真一覧をみる

    削除
    フライパンの2個使い
      コメント(4)