美味しいですよ!山くらげ常備菜

 山くらげの炒め煮
美味しいですよ!山くらげ常備菜

正式名ステムレタス 中国原産キク科植物 乾燥させたものを「山くらげ」と呼んでいる。レタスとは名ばかりで、1mに成長、茎部分を長く育て皮をはぎ、細く割き、干して商品化すると在ります。


 乾燥したものを3~4cmにハサミでカット
美味しいですよ!山くらげ常備菜



 水に浸す 半日ぐらいね
美味しいですよ!山くらげ常備菜



 戻した山くらげ
美味しいですよ!山くらげ常備菜

かなりの量に増える 昔、水の中で大きくなるオモチャあったね、そんな感じ(^^ )*色の悪さは白熱電球の下だからで、この下フライパンの中の色目ですよ~


 炒める
美味しいですよ!山くらげ常備菜

フライパンに少量のサラダ油(ごま油)で炒める、塩コショウ少々、あれば白胡麻・唐辛子を入れる。つゆの素で味つけ染み込ませ出来上がり!トップ写真に

*山くらげと呼ばれるのは、食用海くらげの食感からだと思う。コリコリ・シャキシャキした歯ごたえはクセになるよ(^^ ) 老化を食い止め、高血圧症予防効果もあるそうです。 100g-17㌔カロリーですって! 長野県で栽培していて、お土産屋さんにも有りますが、この辺では、森町大洞院(森の石松さんお墓で有名)境内駐車場常設店で通年売っています。「3束千円ですよ」っと言いつつ、今夜(深夜だね)も頂き物の筍(ハチコ)を煮ています(^-^)


    同じカテゴリー(美味しい食べ物)の記事
    大崩海岸*時は流れて
    大崩海岸*時は流れて(2024-09-07 14:37)

    この記事へのコメント
    山クラゲ・・・
    山間部の観光に出かけると、見かけます
    3束1.000円が相場のようですネ(●^o^●)
    好きなんです。
    美味しいんです。
    クラゲなんです?・・・
    見ると買いたくなるんです。
    Posted by 電気屋さん電気屋さん at 2015年05月14日 05:22
    電気屋36さん*
    山くらげお好きなんですか(^-^) コリコリが後引きますよね~ Gパーク内で一束500円だったんで試食だけして、買うの止めた(^_^) 酢の物、すき焼きに入れてもイケますが、この炒め煮が好きです。*それとずいぶん早起きなんですね、 健康的+三文の得有りですかね(^^ )
    コメントありがとうございました。
    Posted by KAKAKAKA at 2015年05月14日 06:15
    山クラゲ、使ったことも買ったこともありません。
    信州は小さいころからよく言っていたので
    食べたことはあったはず。(記憶がないけど)

    お土産屋さんで、ご飯のお供に~みたいな商品としてならよく見てましたが、興味はあまりなかったんでしょうね。
    買ったことがありませんから。

    でもでも、
    写真を見てると、とってもそそられる~
    今度挑戦してみます!
    いくつになっても「初体験」出来ることは幸せ~
    Posted by ヒマラジアンヒマラジアン at 2015年05月14日 09:04
    ヒマラジアンさん*
    若い頃は興味なさ過ぎだった山菜類が、美味しいな、食べたいなと思えるようになりましたね。山くらげは、どこかで味見したはず(思い出さないが)旨みはコリコリに有り! お酒は飲めんのですが、つまみ系がつい食卓に上がります。お酒イケるだったら合うと思いますよ(^^ ) トルヨーちゃんの「変化有りブログ」楽しみにしていま~す。山くらげにコメントありがとうね(^^ )日曜日待ってるからね♬
    Posted by KAKAKAKA at 2015年05月14日 12:03
    kakaさん☆
    先程は お疲れ様でした。
    風邪気味ですか? 大事にしてね!
    やまくらげの食感は独特ですね!
    やまくらげと人参・蒟蒻も一緒にしたら・・・美味しかったに!
    最後にゴマをふって!

    この辺では売ってないから買いたくなるよね。 私も冷凍庫にあります(^.^)/~~~
    Posted by 三葉三葉 at 2015年05月14日 18:46
    三葉ちゃん☆
    商工会夜の部、プレミアム商品券販売について公より説明会、昼間の面談よりは~るかにラクだった(^ー^)
    補助金書類は片桐様々神仏飴人様だわね。

    *人参蒟蒻な、冷凍庫になくなったから、石松っさんとこ行って来るね~ *17日蔵シックにヒマラジアンさんが来日!ぜひ、紹介させてね(^^ )オモカワ美人ですよ。いつもコメあり~ッス
    Posted by KAKAKAKA at 2015年05月14日 21:03
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    写真一覧をみる

    削除
    美味しいですよ!山くらげ常備菜
      コメント(6)