川は流れてどこどこ行くの♪

今日の二光滝  二俣川
川は流れてどこどこ行くの♪

              濁流が去りゆき


川は流れてどこどこ行くの♪

           美しいエメラルドグリーンに


川は流れてどこどこ行くの♪

            一息つける 流れです


 ついとハミング♬
川は流れてどこどこ行くの♪

             
             *花*
        川は流れて どこどこ行くの
        人も流れて どこどこ行くの
        そんな流れが つくころには
        花として 花として咲かせてあげたい
        泣きなさい 笑いなさい
        いつの日か いつの日か 花を咲かそうよ
        泣きなさい 笑いなさい
        いつの日か いつの日か 花を咲かそうよ♪


 
 こんなだったのに
川は流れてどこどこ行くの♪

       自然の摂理には逆らえず 適わないですね



川は流れてどこどこ行くの♪

    この清き流れは あばれ天竜にそそがれ 海へと向かう



*愛しき者たちと 穏やかに暮らしたいと願う いつまでもが叶うなら 更に更に願う  (=^..^=)ミャーのこと


    同じカテゴリー(四季 景色)の記事

    この記事へのコメント
    あんなに濁ってた水がすぐにエメラルドグリーンになるんだね。
    だから大丈夫!(^^)!
    穏やかな川の流れのように(=^・^=)ミャー
    だね。

    暑くなってきたから ヒメちゃんお大事にしてね。
    Posted by ゼリーまま at 2015年07月12日 07:39
    ぼちぼち泳げそうな感じにもどってきましたネ
    Posted by 電気屋さん電気屋さん at 2015年07月12日 08:08
    ゼリーままちゃん*
    川の流れを見てると、いろんな事考えてね。記事を読んでから、トルシェ君とヒマちゃんの事、ひめこが重なって、マイコに至り… その時、私はコメントやブログ友達に助けて頂いた。気持ちで助けて頂いた。「手出し…なら口出しも…」違うよね~ できる事は、切ない思いでいる人に ままちゃんのように添ってあげれること、願うしかないのかなと考えたよ

    *苦手な真夏がやって来たね、ままファミリー皆さんもお大事になさってね 青色ジョーロの季節到来(^^)all right!
    Posted by KAKAKAKA at 2015年07月12日 10:45
    電気屋さん*
    先ほどはtablet指導、ありがとうございました。飲み込みが悪過ぎ生徒で申し訳もない(_ _) もっと活用術学べたら楽しみが待っていますね(^^) 穏やかな川面のようボチボチ行きます。
    Posted by KAKAKAKA at 2015年07月12日 10:53
    長雨だったね!

    二光滝も 癒しの景色に変身!(ホッ)


    kakaさんらしく 歌が!

    いただきました(^。^)y-.。o○

    カラオケの帰りの車の中の余韻を思い出します)^o^( 
    Posted by 三葉三葉 at 2015年07月12日 16:37
    三葉ちゃん♬
    そぅ~カラオケ行ったっけね、なんか懐かしい(^-^)
    あれから子供たちが、それぞれ結婚して行き「孫」持つ正式名は祖母たちだよ、大変化はこのブログ!! 有り得へん分野に挑んでる 必至必死にね(^^;) 二俣川は変わらない様子を見せてくれるけど、人は変われる 良き方に向かうよう歩いてみようかね。 敬老会参加位まで(ウヒッヒ)
    Posted by KAKAKAKA at 2015年07月12日 18:05
    わぁ!
    もうこんなに透き通りましたかっ!

    今日は子供らに
    川に行こうと急かされ、
    まだまだ!と我慢させました(´∀`;)

    いつでも
    川を見られて羨ましいっ☆
    子供の頃の夢だったなぁ〜(´-ω-`)
    Posted by おかーたんおかーたん at 2015年07月12日 19:28
    KAKAさん、メッセージありがとうございます。
    トルシエの河は濁流だったけれど、この景色のように少しずつでもきれいな河となってくれることを祈っています。

    今はね、とっても穏やかな気持ちです。
    だってトルシエ、あんなに頑張っているんだもの。
    悲しんでいる場合じゃない、一緒にゆっくりと穏やかに過ごさなきゃって。
    ヒメコちゃんのこれからの治療について、決断されたんですね。
    どんな決断でもその子にとっては間違いではない、獣医さん二人に言われました。
    ヒメコちゃん、トルシエ、すぐそばには下僕の王様がついていますから安心して過ごしてね。

    ビビりの下僕(私)も王様に格上げ(笑)ってことで。
    Posted by ヒマラジアンヒマラジアン at 2015年07月12日 19:38
    おかーたん*
    川は澄み切って、こんなんなりましてん(^^) 二つの山左側は「烏帽子山」で、万葉集に出て来る歴史あるものなんですって、 少し上方に団地(30年前)が出来てから、透明度の二光滝も泳ぐには向かないと言われましたが、遊ばせましたね「飲んじゃダメ!」は注意して、今では下水道も整い、川遊びの楽し気な声が戻りましたよ。 *休憩所として我が家をお使い下さいな(*^_^*)
    Posted by KAKAKAKA at 2015年07月12日 21:45
    ヒマちゃん*
    「悲しんでる場合じゃない」に少し安心 食べてもらう、通院そのストレス度、オシッコの量、日々の様子変化有無、出来るだけ傍にいる 守る事が王様の務めですね。 マイコは私だけを頼ってる、何としても守らねばだったです… 覚悟は以前書きましたが、間際の事、前もってはムリでした。(無理!) ひめこは、涼しい場所を「渡り寝」大きい声で鳴き、食欲も有り、まだまだ大丈夫な様子、でもトイレ踏ん張りが効かぬ日は補佐、飲んだ分オシッコが出てしまう、水分が留まらない腎臓病特有の表れ、気になります。totoは自然死を考える人ですが、ひめを見る眼差しは淋しそうです。 トルシェ君には、ヒマちゃん達とヨーダ君付き人が、皆で王様(^^) だね、マイコは腎不全手前と云われてから「8年」生きれたんだよ~ トルシェ君は若い!応援してるからねっ!
    Posted by KAKAKAKA at 2015年07月12日 22:28
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    写真一覧をみる

    削除
    川は流れてどこどこ行くの♪
      コメント(10)