死なれると云うこと (あの日から1カ月)

強烈な悲しみが襲う それは苦しい どのくらい経った時だろうか 淋しさが加わる 死に至った責任後悔の問いかけも、始まる。
悲しくて淋しくても 残された者はそれでも生きねばならず、二つを経験して解ったこと 声をあげて泣けるのは(友人の助言と自分の考えを合わせると) その子を想い出していたいから だと云うこと
使っていた荷物を片付けられないのも同じ、見れば辛いのに置いておきたいのは、その子たちが居た場所を、その子たちの総てを、自分のために残して置き 想い出していたいから

容器の底に沈澱しているような自分を どうしたらいいのか考える 考えてみた 少しずつでも外に出て、胸中を語れる人と会ってみること
死に対して、問いかけに応えは未だ見つからないけど、年月が経ってくれたら 幸せで楽しかったこと 普通に写真やブログの「二つの子」を見て笑える日が来るはずと…
13日と7日節目の月命日 特に一周忌は、どんな思いになるか想像できる 5年後10年後はどうなんだろう 毎日忘れないマイコひめこ 心にあるものは永遠かも知れない この子たちが居て幸せだった日々は確かで 掛けがえのない宝物 ずっと抱えて生きたいと思っています
ブログを再開すれば 次が見えて来るのではと ひめ写真をアップしました。コメントを下さった方々、更新のないブログを見ていて下さった方々 その方々に励まされながら 今日を迎えれました 感謝申し上げます ありがとうございました(_ _)
また頑張りますので よろしくお願い致します。 キッカケを捜しながら 前を歩きたく思っています。
私もいくつかのお別れを経験して 自分も歳をとってきたってことなんだなぁ。。。って思ったよ。
まだ自分が若い時は 死と言うものを全く考えてなかったからね。
初めてジュリーを亡くした時は 予期せぬ突然のお別れで 受け入れるのには随分時間が掛かってね。
それから これからお別れする子のときは 一日でもその子のためにお世話したいって思ったんだ。
だからKAKAさんは マイコちゃんとひめこちゃんのために尽くしてあげられこと その時はツライ時間だったけど 本当によかったと思います。
だからって悲しみは同じだから きっと、少しずつそう思えてくるよ。
ブログ再開を待ち望んでいた人はたくさんいると思うけど マイペースでいいよ♪
マイコちゃんとひめこちゃんの思い出や 朔ちゃんの成長ぶりも ボチボチね。
それと もっと、お店の宣伝もしなくっちゃね(^_-)
私もやっと、一段落したから またゆっくりおしゃべりしようね(^^)/
KAKAさん♪
おはようございます☆
このブログを読めて良かったです…
また「しゃべり場」で^ - ^
KAKAさん
いつもブログを覗いていただき
ありがとうございます。
心中お察し致します。
私はまだ死に目にあったことがないけど
ヲトメが虹の橋に行っちゃった時
KAKAさんみたいに私みたいな生き物のブログを
覗けるかって言ったら自信がありません。
いつもひめこちゃんは近くにいてくれてます
(*´▽`*)
ちょっとずつでも心が癒えて来る日を待ってます♪
ブログ再開待ってました。
皆さんがおっしゃる通りで何も言えないけど
マイコもひめこもTOTOさんKAKAさんのウチの子となり
愛情いっぱいもらって幸せな猫生だったと思います。
写真からも伝わってくる
私も
少しづつKAKAさんの
心が癒える日を待ってますね。。。
ゼリーままちゃん*
「2年間も片付けられなかったよ」ままちゃんのあの言葉で、随分ラクになったのは10カ月前、そして何よりだったのはひめこが居た事、慣れて貰えるように下僕に徹したっけ、信頼関係が出来てきてから、抱っこしているひめこに、マイコならいいのになんて思ったり、ヒドいでしょ! そんな反省もしてるんです。 暗いブログになってしまったけど、これが限界かなと… 自分ペースで歩くしかね いつもいつもありがとうね。
エッコランさん*
思いが二つになっちゃった
年のせいも有り、気も弱くなり
らしくない有様ですよ~
もうすぐテント屋さんが入ります
気分を変えたり、キッカケを作らないとね
記事見て下さってありがとうね
しゃべり場、次は行きますよ
よろしくね(^^)
とし鍼灸接骨院様*
コメントを頂きましてありがとうございます。
生活の中に居ない、待っててくれる子が居ないのは
切ない気持ちです。
沈澱物みたいですが、栓はしてなくて開いてて
前を向こうとか、もがきでしょうか
元気を貰うために、ヲトメちゃんを、ブログ友達の
ワンニャンを見させて頂いております
お優しいお言葉も嬉しかったです。ありがとうございました。 保護ワンちゃんも可愛いですね(^^) また見せて下さいね
ち~ず☆さん
何か始めないと堕ちて行く
重たいですが「ブログ」でしたね。
マイコの時と同じ、続けて良かったと
思えるはずで、家業もそう、昭和の街も控えてて
最後の「賭」が合って良かったよ
新しいテントにネコマークが入りますよ
サイドから見える看板にもネコマークです
こちらは手作りね(^^)
いつも優しいお言葉を下さって(_ _)ありがとう~
少しずつ行くからね
マイコちゃんにヒメコちゃん、
家族との別れは
いつかは来ると分かっていても
想像と現実は全く別物ですね
心中はどんなに寂しいか、と
これもまた私の想像なんですね。
でもKAKAさんは生きていて
ブログを通して私達と繋がっているのは
現実です!
ゆっくり時間をかけて
心を元気にしていってくださいね
悲しいお別れをしたんですもん。ちょっとずつしか気持ちが切り替えられなくても仕方のないこと。
久しぶりの更新を見て、よかったぁって思いました。
私もいつか来る日のために、毎日娘達に愛情を注いでいこう!とkakaさんのブログを見てあらためて思いました。
また次のブログがアップされる日をのんびり待ってますね。
きょうこより
ブログ再開・・ちょっと前に進めたましたね!
kakaさんの取り柄は陽気な事!
芯からの回復は まだまだ時間が必要だけど・・元気になって!!
テント・朔ちゃん達の帰省と続くから
忙しさと楽しみと ちょっと気持ちの切り替えが出来る時間があると思うので・・・前進してください*
おかーたん*
ありがとうね、想像と現実は違うものだったよ、気持ちを文章にするにも辛いものがあり、写真を選ぶにも深呼吸をしながらでしたね。
totoが珍しく前回とこのブログを見ましてね(いつもは拒否る)何も言いませんでしたが、私よりは割り切れているようです。ただ毎日やって来る地域猫のクロ8才を、優しく見守っていて「特別ご飯」を自宅に取りに来たり、ひめこへの思いが見て取れます。
おかーたんの「繋がっている」お言葉は嬉しくてねホロポロジュワー 遅く帰って来て、ブログ毎日見守って頂いて、ありがとうでは足りない気持ちです(_ _) 楽しいこと(ジョニー・カリントウ)書けるようになるまで待っててね(^^)
きょうこさん* いいんですか呼び名で(^^)
出会えたばかりの人とは思えませんです
アメショとモドキ繋がりですから(^^)
幼稚な文面ですが、正直な今の気持ちなんですよ
一歩ずつを、最初からやり直しですね
コナちゃん・マナちゃん・ルナちゃん・ハナちゃん
幸せいっぱいのお嬢さん達ですよ~
様子を見せて頂くと元気もらえるんです!
「マイコからひめ」今までもコメントに助けて頂いた事実、お返事することでもキッカケは存在しててね 感謝ばかりです(_ _) 今日もありがとうね(^^)
ヒロちゃん*
ありがとうね 会いたくて猫がいて、独りで出歩けられる癒やしの場所ですよ~
私からネコを取ったら陰気なんだよね^^; 必ず戻れるからね 見捨てないでね 遠くない将来敬老会も手を繋いで連れてってよ その前に日帰りバスツアーかな
*「朔ちゃの猫っかわいがり」に猫が居ない現実、戸惑うばかりだよ 二俣川を眺めても…ネコトイレを眺めても… また会いに行かしてね。
「節目」 古来からDNAに組み込まれた時間的感覚。
この素晴らしさを思わざるを得ません。
ひめこちゃんが旅立って1ヶ月。
こうして少し動きだしたKAKAさん。
月命日、お年忌。それはきっとそのためにある節目。
それが無かったらきっと、
一歩だって1㎜だって動けないし、変われないし、
むしろ動きたくない変わりたくない!
そう私は思っています。
今の辛く暗澹たる時間は、時間と節目が瓶の底から上の方へ上げてくれます、必ず。
もう〇〇月経つのね、って言葉はきっと自分を癒す言葉となってくれるはずです。
だから、安心して
たくさんたくさんグズグズしちゃいましょ、ねっ。
それだって立派なご供養ですもの。
5年後、10年後?
それでもまだマイコちゃん、ひめこちゃんより年下だなんて・・・・ね。
心中、お察し申し上げます。
ご存知のように姉は猫ボラをやっています。
日々、仔猫や老猫の死と向き合っています。
私には・・・縁があった動物との別れは耐えられないので
自分に出来る範囲での協力しか出来ません・・・
そして病気持ちのフランとの生活。
どんなに愛しんでも必ず来る最期の時。
また看取ることが飼い主の責任。
忘れなくて、悲しんで、思い出して、泣いて
それできっと良いのですよ。
KAKAさんの笑顔、ひめちゃんもマイコちゃんも待ってますよ (*^-^*)
はじめまして。
ブログを読ませて頂いて、お気持ちがとてもよく分かります。
私も、3匹の愛猫を続けて亡くし、悲しみのどん底でした。
悲しみはそう簡単に癒えないし、会いたくて泣いてしまうことも今でもあります。
亡くなって月日が流れても、忘れることもないし、毎日、その子達を思い出し母と話をしています。
最初は、亡くなった時の事や、他に何か出来なかったと後悔したりと、いろんな思いで辛かったですが、必ず、一緒に楽しく過ごした日々を笑って話せる時が来ますよ。
体調崩されないよう、お気をつけくださいね。
初めてのコメントで、長々失礼致しました。
ヒマちゃん*
1カ月の節目でした。マイコの時も節目で踏ん張りました 次のステップが待っててくれると、 怖い日でも在ったので、マイコひめより不幸だった子(ごめんね)私達より後悔している飼い主さんの手記を読んだりしました。 沈澱物はもがいても上を見ています。
悔いて情けなくて、会って謝りたくて、泣ける理由を聞きたくて電話口で「解答」をヒマちゃんに頂きましたね
とても気持ちがラクになった日、永久に忘れません。
マイコひめへの思いは一緒になって重なってしまい、時間差攻撃を受けてますよ 寿命が縮まってもいいから、5年10年後が、明日来てくれても構わないなんて思ったりする 一周忌が怖いけど、乗り越え方を模索しています。今日もお言葉をありがとう(_ _)(^^)
ふらりんさん*
もう1カ月経ってしまいました。ずーっと動物と暮らして居ましたので、空洞よりトンネルです、長短は思い次第ですね、二人で看取れたことは良かったと思える一つです。 ご近所でリリーちゃん(ワンちゃん)を最近亡くされた方がいましてね 電話すると走って来て下さって、想いを分かち合いました 島田市獣医さんの帰り道、車の中で抱っこされて、看取りを…ご夫婦共、別々の後悔に苦しんでおられ、慰められないけど、可愛がって可愛がって、最期を揃って看取れたことは、後に後悔を和らげてくれるとお伝えしました。
お姉様のご活動、出会いとお別れを繰り返し、優しく強く、頭の下がる思い以上です。
*フランちゃんお元気な様子に安堵しています。こんな時、いつも励まして下さって嬉しいですよ ありがとうございました(_ _)(^^)
yuka様
読んで下さって、ご理解頂けるのは、嬉しく有り難い事ですよ 経験をされて、月日経っても忘れない想い、いつでも泣けるのは、その子たちを思い出していたいから、同じなんですね… 悲しい淋しい気持ちが強い内は、楽しかったことが浮かんで来なくてね、長生きしてくれたのに「ありがとう」も「さよなら」も言えてないのです。 猫っちが居て幸せだったこと、芯から思える日を、自分でも信じて待つつもりです。
yukaさん* 読んで下さった事、お言葉をありがとうございました(_ _)
猫たちを抱えながら、前を向いて歩きますね(^^)
前の記事
次の記事
写真一覧をみる