小國神社 古代の森を散歩

ここへは、17日・24日と続けて来てみたが、今年はあまり紅葉せずに、枯れ葉となって落ちてしまったようだ。観光客の方達も歩きながら、残念そうに眺めておられました。

小國神社、出雲の「大国」に対する、「小国」とは、遠州の美称なのだそうです。
常夜灯に火が入って
御池

左端に見える橋は、遠州森山焼きが施されている。現在の陶房が4軒、4巨匠の合作品で、平成25年と新しい
ことまち横丁

「事のまま」を「ことまち」と可愛らしく名付けたそうです。
また、おまけになったニャ

居間用のくずかごだった。インはヒトモジちゃん、アウトはジョセ 奪い合うカゴ

イシゴロマル、根気勝ち! 油断は禁物、信用は金庫(〃'▽'〃)
ロビン

二匹には適わぬと、高みの見物 次の日、シッポリ入っていたロビン(^.^) 猫はマネをしたいし、繰り返さずにはいられない。それらを見ている私たちは…… 愛さずにはいられない(//∇//)
今年は暖かすぎて紅くなる前に力尽きて
落っこちてしまったのか、
はたまたアクの強い二人組のせいで青ざめてるのか・・・(笑)
ざんねんでしたね(^^;
それにしてもKAKAさんは物知りですね〜
出雲の『大国』に対して『小国』?
ぢゃ、『小国主』様もいらっしゃるんですかね〜(*^^*)
今日も3ニャンは元気いっぱいでなにより♪
いつもニャンかやらかしてくれるので
オマケコーナーが待ち遠しい ラ・じぃちゃん(期間限定)です\(^o^)/
キッコさん
コメントを消してしまって(_ _)ペコリペコリ
一枚を残し、写真が消え失せ、ブラックバック??
師匠(子供の同級生)に対処してもらいました。
24日、そうだったですか、ここに、お二人で、
すれ違ってはいないですね、お顔の記憶バッチリですもん(^^) ことまち横丁のカリントウ試食処でもね(^-^)
常夜灯って、早くから火を灯すんだなと時間は3:00頃だったよ 紅葉がサッパリだったので、足早だったかもしれないね^^; 来年に期待しましょうね(^^*)
(キッコさんは、このコメントに、気付いてくれるでしょうか~~)
ラ・ジジ様
お孫さんのお誕生、おめでとうございます☆☆☆
可愛くても、目にいれてはなりませんよ~
成長が楽~~しみに、逢いたくて会いたくてになるよ(^^*)
古代の森、早過ぎたかと、次行ったら紅葉してない落ち葉で解りました。大洞院も同様でしたね
「大洞院」こちら←道標の門に「ダイドー」自動販売機が、ダイドードリンコ車のオマケ付き、上に目をやれば「大同cmソリューション」なる会社が! コレは何っ!!大笑いしました。2週連続で(..;)
猫っちは、相変わらずやらかし、笑わせてくれてます。
ラ☆ジッちゃん(大分失礼!)が楽しみに待っててくれる♡ ヤルセナイ日常ですが、中猫日記、成り行き、取りあえず、続けますでねε=ε= ありがと~
KAKAさん♡ こんばんは(*^。^*)
もちろん!!気が付きますとも♡
KAKAさんブログは毎日欠かさず
チェックしてますからね(*^^)v
お気を使ってもらい かたじけないm(__)m
大丈夫ですよ♡
気持ちは十分に伝わっていますから♡♡♡
そおですよね!
すれ違っていたら 絶対にKAKAさんのこと
ぴぃーちゃん&私が見落とすわけがない!!
忘れるわけないもん♪
紅葉は・・・来年に期待 ですね(*^^)v
小國神社はよいとこですね♫
紅葉を愛でるKAKAさんはご立派!!
私じゃ直ぐにことまちで食い気に走っちゃいます(*´ω`*)
ニャンは相変わらず可愛いですね〜♡
イシゴロちゃんとジョゼちゃんの攻防を
離れて見てるロビンちゃん
個性が私にも分かってきましたよー(^O^)/
キッコさん
再び、恐れ入ります。請求がましかったのに…ね
大洞院、太田茶園さんにも寄りましてね、お目当ての
「サツマイモの甘納豆」品切れ!「戸隠蕎麦かんなび」
も早仕舞い!(火曜定休日) 朝からコーヒー1杯のみ
の胃袋、夕食は掛川へ、「たかやま」さん、ママちゃん
宅前を往復してただよ~ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ
おかーたん
紅葉写真は、2日間分だよ 数少ない紅葉景色に、奥まで行くと云うTOTOと別れて、境内見学に、ゆっくり散策したんですわ ジャリジャリと小石を踏みながらね
一度だけ、初詣にマイコを連れて…神聖なる場所で、ジャリジャリに刺激をされたか、ウンチをして懲り、
その後は、留守番猫になったよ
猫っち性格違い、判ってくれて嬉しいなぁ~ 今ね、ロビン、私に横ピタッしてるのよ♡ 寒いからかな~
おかーたんっち、暖房したかいねぇ、コノタンは寒がりかな~ こちらまだ、ハーフ毛布で暖を取り、3ニャン、今夜はオトナシイです(^_^)
前の記事
次の記事
写真一覧をみる