空港に富士山とカマキリの死

家業の定休日(火曜日)と二男夫婦の休みが合い、掛川グランドホテルで昼食後(この子達が式を挙げた場所) 何処かへ行こう! 行った事がないと言うので「富士山静岡空港」へレッツゴー!♪






過去三回、見学に訪れて富士山は隠れ挑めず、今回「富士山空港」の名の通り、優雅な雪富士、駿河湾、霞み見える箱根山まで堪能して来ました。



二男とオカン






突然のおでん鍋  静岡おでんねっ お話し遡ります。。

26日甥っ子の結婚式帰りに、二男夫婦が家に寄り、嫁さんが「いつかおでんが食べたい」と言う 食べたいが頭にずっと有り、2日(土)朝から仕込み途中、今日は二人とも休みだと判る!(^o^) 2日間掛けたい煮込みをウキウキ気分で夕飯までに仕上げた



静岡おでんに牛スジ肉は必須、大きなジャガイモ(丸のまま)、黒はんぺんなどなど。初の嫁さんが「美味しい~」を連発 残りを鍋から鍋に入れ替えてお持ち帰り、こう云うのは嬉しいね(^ー^) それと次の火曜日休みは出掛けよう話しに至った♪

ジャガイモは崩れ易いので水に長時間浸したいトコだが時間がナイ、やっぱり崩れたよ こしたスープから現れたマッシュなポテト、次の日コロッケに(゚A゚) 不思議なおでん味のコロッケだった。
 

コカコーラに☆クリスマスリボン☆とロビン

これは空港内totogi の飲み残り 付帯のテープを引っ張るとリボンの完成 「はい!どうぞ(^^)」と嫁さんから手渡されたgiは、困り恥ずかし顔、一番似合わん人に。。寒さで息子に借りたロングオーバーコート(田村正和風な) 飲む度にポケットに出し入れしてた、気持ち解るよ(^_^;)


結婚式の帰り~おでん鍋~四人でお出かけの遡り記事でした。
お出かけ時にタブレットを忘れ、食事の写真を撮って欲しいと(即効!断られる) 富士山空港写真は若夫婦から送ってもらい、何とかブログが出来たのよ


*掛川グランドホテル内、シルクロードバイキング料理は、過去ブログ2017.1.13美味しい食べ物欄「告別式からランチ、罰当たりな初詣へ」ご参考までに。。


*前記事のカマキリは昨日朝、命尽きました。6日間身動き出来ぬまま。。今は土の中です。
その生命体に多くの方からコメントを頂き、一緒に見守って下さりありがとうございました(感謝(..))


    同じカテゴリー(美味しい食べ物)の記事
    大崩海岸*時は流れて
    大崩海岸*時は流れて(2024-09-07 14:37)

    この記事へのコメント
    こんばんは
    静岡空港からの富士山の写真、全くもって見事です。
    ビューポイントは 示されてあるのですが そこからカメラを向けても うまく撮れませんでした(私)
    すごくご利益ある(笑)写真だと思います。


    kAkAさんちのおでん ホントうまそー^^
    黒はんぺんがいいーですねー
    私も 大好きです
    お嫁さんのリクエスト 覚えてて応えて いい関係ですょ
    Posted by みっきいママちゃんみっきいママちゃん at 2017年12月08日 20:03
    カマキリくん。
    とうとう逝っちゃったのね。
    最後まで見届けてくれて感謝です。
    カマキリくんの代わりに『ありがとう❤』
    ちゃんと土の中へ埋葬してくれたんだね。


    お嫁さんの為に、いそいそとうきうきとおでんを作る姿が、目に浮かびます。
    作る悦び、美味しいと言ってもらえる悦び、お鍋を囲んで楽しく食べる悦び、きわめつけは、お持ち帰りね。
    嬉しい出来事の後に、またまた一緒にお出掛け。
    終わり良ければ全て良し!
    12月に楽しいことが続いて最高だね。
    Posted by いちごいちえいちごいちえ at 2017年12月08日 23:24
    みっきーママちゃん**
    富士山が見えてて撮れなかったの?

    この空港はよく来ます。
    魅力は離発着、轟音体感、そして景色 始めて富士山を眺められて
    ラッキーな日でしたよ 写真は気軽な感じでスマホかざして撮った
    のをブログに送ってもらったのね 見てると、また行きたくなりま
    す(^^) 富士山は私にとって望郷な思いするの。。

    みっきー家でもおでんをよく作りますよね、特に冬が美味しい~
    甘口で醤油ベース、二男が「おばあちゃんの味だね」引き継いだか!
    嬉しかったです。

    コメントありがとう~♪
    Posted by KAKAKAKA at 2017年12月09日 09:45
    いちごいちえ様**
    カマキリと私に優しいお言葉をありがとうね
    家の庭には、色々埋まっていて(鳥·メダカ)土に帰すようしてます
    命有ったモノですからね  あ~~猫はナイよ(=゚ω゚=)

    そうですね、食べてくれる人がいるから作るのよね 
    今回は特に嬉しかった 嫁さんの薄味育ちを知ってたから、何度も
    味見したよ 「いつもだとモット濃いよ」二男がボソボソ言ってた 
    楽しいおでん鍋でした。

    12月も9日になってしまったね、お約束のいちご畑が一番の楽しみ!

    それと昨日の情報で、手巻き寿司が15日(金)に来ること決定です。
    いちご摘み取り、始まってる頃かな~
    Posted by KAKAKAKA at 2017年12月09日 10:18
    Eちゃん夫婦とのお出掛けブログ、、
    ゆったり感が伝わります(^^)

    Kさんおでん、美味しいもんね❗
    美味しいと食べてもらい なお、お持ち帰り これまた嬉しいこと‼

    こういう事や 一緒にお出掛け・・
    距離感がますます近くなるね。。
    ○○也くんの結婚式に一緒に1台の車中、これまた、良かったァ~(ウィズビィー)
    (^_^)/~~
    Posted by 三葉三葉 at 2017年12月09日 10:38
    ヒロさん**
    場所的、二男夫婦休みの入れ違い、なかなか来れんかったからね
    「一人で車で来たらいいに」息子と母、同時に出た言葉だったよ(^^)
    1時間一人運転に全く自信がないと言ってた 

    まあ、仲良くしててくれるのが一番だね♪
    年取ると見守るモノが増える(^^)

    庭にヒロ家から預かった雀も眠ってるよ、埋めるトコないからと
    覚えてるかな、死んだ雀を美ネエが拾って。。引き継いだ親子(^^)
    Posted by KAKAKAKA at 2017年12月09日 11:25
    こんにちは☆

    話題多いし、登場人物多いし、さすがのKAKAさんワールドです。
    なつの頃に富士山空港に行きました。
    富士山は全く見られませんでした。最近もう見える頃かなと思っていました。見事な富士山を見せていただいてありがとうございます。

    おでんも見事。
    優しいKAKAさんの優しいお味なのでしょうね。
    可愛いお嫁さんで皆さんお幸せですね。
    うちは孫がどこかの茶わん蒸しを私のお雑煮の味と同じ と評価したことがあると嫁が言ったことがありました。
    受け継がれることはないかも知れないですが、記憶に残していてくれるのは嬉しいですね。
    やっぱりお鍋は心の栄養ですね。
    Posted by がってんぽんがってんぽん at 2017年12月09日 16:36
    おでん、美味しそ〜(*^^*)

    母が作るおでんは、じゃがいもゴロゴロの時と里芋ゴロゴロの時とあります。どっちも美味しいですよね。

    カマキリ、命を全うしたんですね。
    品種改良で越冬カマキリになれたらいいのに。カブトムシも越冬できれば…と思ったなぁ。

    寿命とわかっていても、死は寂しいですね。カマキリはkakaさんに最期を見てもらえてよかった。
    生まれ変わっても遊びに来て欲しいですね。
    Posted by コナマナコナマナ at 2017年12月10日 09:15
    がってんぽん様**
    夏は富士山、なかなか見れないね こちらも空振りばっかだったも
    んで期待はしてなくて、静かに歓声を上げちゃったよ(^^)

    静岡おでんね、コンビニ(食べた事ないけど)のより濃い~色でね
    お袋の…って息子達が言ってくれる唯一なメニューです( 〃▽〃)
    ポンちゃまの作る上品なお雑煮、お孫さんの評価ってことは引き継
    がれてる 間違いナシ!

    それとね、優しいって言っちゃかんだに~(本心)
    年寄りの介護でクタクタでも、どんな場面にでも笑顔で言葉かけ、
    接する事の出来るが「優しい人」だと思ってるの(私失敗してるんで)
    カマキリを看届けたぐらいでは恐縮してしまうよぅ

    色々お話ししたくなっちゃった(^ー^)
    Posted by KAKAKAKA at 2017年12月10日 10:26
    コナマナちゃん**
    じゃがいもゴロゴロ里芋ゴロゴロ、文字だけでも美味しそう♪
    お母さんが家族の笑顔のために作る「おでん鍋」幸せホクホク鍋だね
    遠い昔を思い出してしまったよ(^.^)

    虫たち、たとえカマキリでも接する事が出来るようになったのは
    カブトムシの幼虫を貰ってからだよ 数年飼育して、可愛いなと
    思った けど成虫は触れない!! 怖いもん

    引き続いて猫を迎えた 飼育かごに乗っかる子を見てカブトムシは
    やめたよ 虫たちの寿命は短いモノと決めたのは自然の摂理だね

    モノ言えぬ子達に手を差し伸べる、良かったのか解らんけどね。。
    土の上に石を乗せたよ
    生まれ変わるかなぁ~ またカマキリだったりして!!( ; ロ)゚ ゚
    Posted by KAKAKAKA at 2017年12月10日 10:59
    こんにちは

    つくちゃんでいいですよ
    何だかウフッって微笑んじゃいそうな呼び方だもの
    うれしいです。
    ツクツクボウシじゃないけど、いつも、帽子を被っているからそれも良しで・・
    自然は生と死の繰り返し、そして新しい命につないでいく。
    大事にしなくっちゃいけないね、自然は!
    Posted by ツクモグサ at 2017年12月11日 11:24
    ツクモグサ様**
    そうですね自然を人が壊してはいけません
    大事にしなければ。。ね

    二俣に安穏と暮らし、海の彼方で難儀してる人を救うなんて…
    一人も救えない
    自分が出来る事はちっさい で、カマキリなんだよね

    ツクツクボウシかぁ~こちらだと長いね(^^)
    ツクちゃん! ポンちゃまと同じく頂きました!
    ありがとう~♪
    Posted by KAKAKAKA at 2017年12月11日 18:45
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    写真一覧をみる

    削除
    空港に富士山とカマキリの死
      コメント(12)