天竜そば ニュー藤屋さんで夕飯して来ました♪ とても冷たい日でした(ブルブル)
季節膳 (メニュー名忘れてしまったよ)

いろいろな小鉢が並んで、今回は分解写真を撮ってみました
海老·白身魚·野菜の天ぷら

カラッとサクサク、上手に揚げるなと毎回感心するよ
ブリとサーモンのお刺身

種類が多いから少しずつね 得意でないブリ&サーモン どうぞと言ったら「お鮨があるから」と断られた(..)
鳥唐揚げと野菜サラダ

見た目、何だろでした
右は酢の物(キュウリ·ワカメ·本カニ) 左はとろろ芋(浜名湖産青のり乗せ)

青のり香が席に漂う
ご飯のふりかけにと小エビ佃煮

丼物以外、ここで白飯は初 佃煮と合うね
冷そば

つけ麺でないと味が落ちるのが解った 残念(..) 先に食べた方がイイね
杏仁豆腐 (手作り)

スプーンですくうとプルプル揺れる
おすすめ御膳

相方は極度の寒がり、海辺でもここでもガタガタしてた 温かい蕎麦にすればいいのに、年中冷そば(二人とも)
前々回の美味しかった手巻き寿司

石原やさんに2月22日(木)またやって来ます

待っていて下さるブロガーさんへ告知ね モチ、自分も待ってる(^_^)
*天竜そば ニュー藤屋(豊田町店) 一新庵(渡瀬町) 松風庵(三方原店)
松風庵さんへは遠くなりましたが、他の2店舗は平日夕飯時にも大入り、人気のお蕎麦屋さんですね メニューは同じで、お蕎麦の味も変わらないですが、今回は自分の落ち度で後悔したとです。 お腹は満足ね(^^) ご馳走様でした。
手巻き寿司、しばらくお預けだなぁ‼
6月までは我慢だね。
ばぁばのかごの鳥だよ。
綺麗でも可愛いでもないかごの鳥。
一昨日あらたま庵に行ってきたの。
父さんと次はぎふやだねって・・・
その時は会いに行くね!
先日のお知らせ共にありがとうございます。
お蕎麦もお寿司も大好き・・・溜めこみ過ぎてウエストがありません 爆
土曜日に下見してどこかな?探索して来ましたよ。
海老芋も親があったので買いました♪
ホクホク大好きです。
もう覚えたので時間さえあれば飛んで行けます^▽^/
乙女ちゃん**
すっごく働き者のチャーミング鳥だよ(^-^)
長年携わって来た家業、サイクルで動けない時期
それでも楽しみをって考えるよね
あらたま庵さん! イイんじゃない!
ご馳走を目の前にした時って、ハッピー気分 アドレナリンも
出てるハズ、仕事中のアドレナリンは、その後疲労に変わる
なんてね、適当なコト言っちゃいました(^_^;)
私達の年齢で、こんなに働いておる人には、ご馳走前より
幸多いライフが待機しているよ♪
5月末までガンバねっ!!
キムレモ様**
探索、そうでしたか! 大手スーパーとはかなり違ってたでしょ
地元密着型、個人経営が激減る中、庶民の味方なのね
特に運転しない(出来ない)方々には、存在そのものを感謝してる
んだと思うよ
手巻き寿司もすっかり定着してね、一度食べるとリピーターだよ
来れるとイイね
キムレモさんがウェストがない、イメージきてませんよ
どんな方だろうと想像も楽しい(^^)
2月、春まで後少しね お体をお愛いなさってね
こんにちは♪
ランチでしか行ったことがないのですが、なかなか混んでいますよね~。
季節膳、豪華ですね~(^^)
ごろ太ちゃん**
ずっと三方原松風庵へだったですが、二俣から少し近い?と云う
理由でこちらになりました。松風庵は平日夜、寂しい位の入りで
それが良いトコでもあったのです。
ごろ太ちゃんブログから、ジョイフルへ挑戦したのは今週火曜日
有玉に在ると思ったら無くて!? 半田町でした 戻るのもイヤ
だと相方。。この日は断念 マンネリ化を防ぐため、また挑戦だよ
やよい軒も興味津々(^.^)
息子さんまだ中学生 いろいろ難儀するね お大事になさってね
こんにちは。
小鉢を数えると8つある?
じゃぁ ドレミファソラシド 御膳なんでは?
「うちは和食なんだがねぇ」としかられるかな。
パワーチャージ出来ましたね。
頑張りまっしょ!。
がってんぽん様**
ドレミファソラシド御膳(^^)
8個って言われて数えたら、お醤油·薬味·香の物とかまで
入れるとさ13個 また違うネーミング浮かびませんこと(^.^)
「13目の火曜日膳」「13個だよ全員集合膳」「13へ注ぐ瞳」
我はアホだよ。。。夕飯作りの時間なのに。。
またお会いいたしましょう~~♪
KAKAさん お誕生日おめでとうございます♡
若くなく古くなく丁度よいお年頃になりましたね。
ステキな一年をお祈りしています。✌('ω'✌ )三✌('ω')✌三( ✌'ω')✌
がってんぽん様**
お恥ずかしですが、ありがとうございます
「GOK」次の大曲がり角に並びました。仲間入りヨロシク
丁度よい年頃って考え イイね!
最後の図が、ちと難解 GOKの意味と同じかな(゚A゚)
前の記事
次の記事
写真一覧をみる