6日(月) 17時のマイコ

老衰と最後通告を云われたマイコは、生きようと頑張っています。

4日(土)お水を飲むだけで まったく食べないです。ベッド下敷物でない畳の上で休んでいて、体の向き換え 最短トイレ 水飲みのため ゆっくりゆっくり動きます。マイコに触れてみました 嬉しい気持ちが苦しい呼吸に表れ 口呼吸も伴い危険と判断し 具合悪さの進み度が解りました。猫っち友のままちゃんに迷いを聞いてもらい、今後の相談で 温和しい子は補水液点滴出来るが、その病院へ連れて行くことが体力消耗になると、人間の100歳 そう考えれば この子は一番楽な過ごし方を見せてくれてるんだと方向をほぼ決めました。辛いですけど決めました。

5日(日)牛乳を飲んでくれました!!3日ぶりの食べ物ですよ! そして少しなら触られて 間近に居ても嫌がらず(^_^)ノ""""ヨシヨシをさせてくれます。長居は禁物、触れるタイミングはベッド下から顔を出している時、荒い息でも そうされたいマイコの意志なんですよ なすがままに…マイコはそうやって頑張っています。多くの皆様から励ましの言葉、優しさを頂きました。本当に本当に有り難く胸に染み入っております。 私が頑張るってコトは、陥らないで 現実をしっかり受け止める事、そうなんですよねっ 牛乳を飲んでくれた時、覚悟しながらも回復力を信じ待とうと思いを強く致しました。
元気な時のマイコ 寝子して 夕方の大好きな散歩を根気よく待っている

6日(月)四日ぶりに深く眠っている 呼吸確認が増していく 今日は牛乳を飲まないけど 間近に行くと私の手にあごを乗せ委ねる 愛おしさで震える気持ちを払いのけ、希望へと代える ブログを通して励まされている自分がいる ブログを見て下さった方 朔ちゃの猫っかわいがりをご自身のブログに揚げて下さった春之輔さん 間接的に応援して下さった方 電話やコメントを下さった方 コメントの返事を書く事で閉じ込める心を解放に導いて下さいました。心より感謝致しております。ありがとうございます<(_ _)>
KAKAさん、お体大丈夫ですか?
マイコちゃんもKAKAさんも 本当に頑張っててエライね!(^^)!
見守るだけも辛いけど 今は信頼関係を保つことが一番と思います。
甘えてくれるなんて KAKAさんの思いが通じた証拠だよ(*^_^*)
もし、迷ったり辛くなった時には いつでも電話してね(^^)/
話すだけで気持ちが楽になることもあるからね♪
それから ブログを更新することを義務付けないでね。
マイコちゃんとの大切な時間を ゆっくりのんびりと過ごしてほしいから。。。
みんなKAKAさんの気持ちを 痛いほど分かってるから大丈夫だからね。
くれぐれも無理しないでね(__)
マイコちゃん、ひめこちゃん、KAKAさん、TOTOさんみんなが ずっと、ずっと心穏やかに過ごせますように。。。
優しいままちゃん、いつもありがとね
マイコを見つめていると 過去の日常生活が蘇って来て心折れそう… 居間のレトロテレビも何言ってるのか解らないし マイコを見ながら何かしていたい 落ち着きたいんだろうね だからね、ブログ更新は無理してないよ みんなにお礼を言っておきたかったからね 徐々に弱々しくなっている姿は辛いもんだね… もっと苦しむマイコを見つめていられるんだろうか… 本当はね、抱きしめたいんだ 我慢してそこを頑張ってるよ 離れてる家族の気持ちも伝わっているし 父さんの気持ちもね 回復力を信じ待ってるけど どうしても耐えられない時は 話し聞いてね 頼りにさせてね。
こんにちはKAKAさん。
毎日大変と思いますが、TOTOさんKAKAさんのお体は大丈夫でしょうか。
先ずお二人の健康維持もご考慮お願いします。
マイちゃんの生命力は、TOTOさんKAKAさんの生命力に比例していると感じます。
TOTOさん・KAKAさんの生命力の灯が、マイちゃんに
より強く灯される事だけ強く望みます。
マイちゃんの命に希望の光が灯される事だけ信じています。
マイちゃん頑張って。
春之輔
KAKAさま こんにちは。
なかなか言葉が通じる人同士でも、こちらの真心が伝わらないことばかりです。
マイコちゃんとKAKAさんTOTOさんの真心・愛 伝わっています。上手に言えませんが、心や想いを大切にすることはどんなものにも変えることができません。
ごめんなさい。また変なこと書いてしまいました。
いっぱいの愛に包まれた、マイちゃんです。
KAKAさん・TOTOさんもマイちゃんにいっぱい愛されてます。
春之輔さん、
今日も励ましのお言葉を頂いて 大変嬉しいです。ありがとうございます。 私どもは丈夫だけが取り柄、食事は以前よりは味わえないですが、持久戦に入った今、これからは精神面のコントロールが課題ですね
マイコは自ら、お水を飲めます、オシッコも仮設トイレまで歩けます。末期と云われても コレはまだまだ元気なのだと喜びなのだと考えるに及びました。
猫っちは、単独性でプライド持っていますよね。休んでいる場所でのソソウも嫌いトイレまでゆっくり歩く
マイコは甘えないで頑張っています。それを見守っていられる環境にも感謝しなくてはいけませんね。
佑未さん、いつもお気遣いありがとうございます。
マイコとの意志疎通は信じきれるモノが有り揺るぎないですね。20年8カ月の付き合いですから、ただ人で云う100歳以上ですから、出だしして欲しくない、苦しい中でも一番ラクなポジション、テリトリーを見つけた そんな風に思っていますよ。
マイコの休んでいるベッド下は、実母が使ったいたベッドです。静岡から来て貰い、病気入院で歩行難、認知度5です。施設に週1日面会に、頭を醒ますのに一時間係り、私だと解ってもらえるよう、お話を歌にして語り続けて、良い時は目を開けてくれ、名前を言ってくれます。通じた瞬間は大泣きです…朽ち果てそうな母ですが 愛しいです 可愛いです。93歳、マイコと同じよう、生命力を信じ、心で接しています。
前の記事
次の記事
写真一覧をみる