母のこと

         ひめこ 気持ち良さげに眠っている
母のこと


私の実母、93才名前はひふみ、今近隣の施設で暮らして居ると云っても、介護度5段階でお世話になっています。4年前わが家に迎えた時、すでに認知症だったが良く笑い、故郷を懐かしみ繰り返すのを聞いていた。母の好きな歌、嬉しそうに聞いてくれ楽しかった日々を思い出す。 体調崩し入院1ヶ月、退院近くに立つことも出来なくなっていた、家に連れて帰りたい一心で、リハビリ施設を探し廻ったが、担当医から「この状態でリハビリなんて骨が折れてしまいますよ」と病院内の施設入所を進められて…実際簡単に骨折、選択肢に苦悩したことも、結果で納得するも母を施設に入れてしまった事に変わりない。

母のこと

            母とマイコ 仲良くお昼寝中

考えていた通り、それから2年、母は認知症が進み、しゃべらず、笑わず、殆ど眠っている。気持ち良さげに眠っているのではなく、寝起きの境がないので、苦しそうな顔で眠っている。 ここでも母の好きな歌を聞いてもらう、目を開ける境が取れる瞬間がある、チャンスとばかりに話しかけをする「娘の。。だよ、解ったら手を握り返して」ギュッと反応! それだけで今は嬉しい…繋がっているから…

*マイコと実母、どちらが先に逝くんだろうねなんて冗談言ってた。年齢順、愛しい母 楽させてもらってる分 会いに行くからね

*ひめこが気持ち良さそうに眠っていて、母もこんな寝顔なら良いのにと思ってしまい、今日のも自分記録の一つですかね

*タブレット落とし、修理に一週間ブログ更新もコメントもならず、心配して下さった方もおられ申し訳なかったです。パソコンとは何ぞや!?から出発してしまったブログ、パソコン解らない事だらけです。携帯ショップでは通訳を要します、続けるつもりならカタカナ語から勉強です。 

*ありがとうに入れて下さった方、こちらこそありがとうございます。目一杯のつたないブログですが、続けようかなと思っています。


    同じカテゴリー(母とネコ)の記事
    母のこと その2
    母のこと その2(2015-06-30 01:14)

    この記事へのコメント
    おはようございます。
    私にも身体障害1級の母と癌を患っている父がいます。
    今は妹夫婦と暮らしていますが認知症も出ています。

    元気だった頃の両親の姿を思うと辛いし、話さなくなると
    どうしたいのか本人の口からは聞けず、さりとて
    こちらが思うような治療や施設がなかったり
    KAKAさんのお気持ち・・・お察しします

    でも人は生まれて手をかけてもらって育ち、手をかけてもらって
    空に還るものだと・・・愛情をかけてもらえるお年よりは
    とても幸せだと思います。歌声も届いていますよ。

    ひめちゃんもお家に馴染んで何よりです (^^)
    Posted by ふらりんふらりん at 2015年01月19日 06:12
    ふらりんさん、ありがとう
    そんなご事情がお有りだったのですね、妹さんご夫婦には感謝ですね、  私は4人兄弟の一人娘です。嫁ぎ先に母を迎えるは、主人の理解無しでは実現ならず、感謝しかないですね、少しずつ最後の時を冷静に考えられるようになって来ています。 
    名前を言ってくれた時などね、個室なので泣いてもOK 何も解らない母ですが、マイコと同じ、思い出に埋まりそうですよ、今、生きていてくれてる事、幸せですよ(^_^)
    Posted by KAKAKAKA at 2015年01月19日 18:28
    KAKAさん、今晩は。
    私も身内に認知症の前兆か、思いあたるふしが
    あり他人事ではないです。

    人々の暮らしはどんどん便利になる一方で、
    関係があるんでしょうかね。
    お母さま、心配ですね。

    ライブはどうでしたか?(^^)
    KAKAさんの好きな音楽で、気分転換して下さいね。
    それから、夜更かしは美容の大敵ですよ〜(^^;;
    Posted by 小梅ちゃん小梅ちゃん at 2015年01月19日 20:43
    小梅ちゃん、オハヨー
    人の数だけ事情があるね、迷いながらの更新だったよ、
    ひめこの幸せそうな寝顔から母親のことなんてね…

    土曜ライブはもち楽しかったよ!昔の曲を聞くと「あの日に帰れる」からね~ ジャズライブは5年前に行ってて、ロックは大昔だよ、若者時代を思い出し、聞いていてふわふわするよな不思議時間だったね、

    人の数だけ事情在るけど人生もね、ここまで来ると余計そう思うよ、 音楽に触れていたいから、どこかで小梅ちゃんに会える気がするな(^ー^)
    いつも優しい言葉をありがとうね センキュー!! アゲイン!!
    Posted by カカ at 2015年01月20日 07:31
    KAKA様
    私の身内は闘病生活や介護生活に入ることなく、突然旅たつ人ばかりで、そういった意味での悲しさや辛さ、大変さを経験していません。
    でも、周りの方々からお話を聞く機会は本当に多いの。それは、「自分が介護(看護)する立場になった時にこの時の話を思い出しなさい」とお天道様が機会を与えてくれているんだと思っています。

    お母さまとマイコちゃんの写真、素敵な一枚ですね。
    やわらかな空気に包まれ、静かな寝息が聞こえてくるようです。
    Posted by ヒマラジアンヒマラジアン at 2015年01月24日 16:02
    ヒマラジアンさん☆今晩は(^^) いつもありがとう
    母は93才ですからね、長生きしてくれてるんですよ、
    覚悟はある程度出来る時間を与えられています。   それよりも突然のお別れは衝撃的で、立ち直るにも時間を要すると考えます。 話しが通じる時にもっと多くを語り合いたかったなと思いますが、母の過去を尊重し、寝顔を見つめながら、いろんな事を考えていますね。
    おとなしい人でしたので、そこは今も変わらず、お世話になっているスタッフの方々に「お母さんに癒されている」と嬉しい言葉をかけて頂いてます。私の代わりに歌まで歌って下さってね…優しさに感謝です。
    ヒマラジアンさん、ご実家に帰って、お母様と口げんかも良いことなんだよ、お顔見せてあげる事、「この子幸せそうにしてるな」が一番の親孝行と思うよ(^_^)  
    マイコにね、「お母さん見ててよ」と言うとね「マイちゃんしっかり私を見張っててよー」そう言う母がカワイかった。そんな時の一枚ですよ~
    Posted by KAKAKAKA at 2015年01月24日 21:30
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    写真一覧をみる

    削除
    母のこと
      コメント(6)