うるぎ峠は雪の中

  ひめこ
うるぎ峠は雪の中

ひめちゃんや、おくつろぎ中ですが 今から私たちは雪見に行って来っからね、お留守番だよ(大丈夫かなぁ) すぐ帰って来るよ

うるぎ峠は雪の中

佐久間ー東栄町ー阿南へ 途中立ち寄った信州新野千石平道の駅より、売木から平谷の街道

うるぎ峠は雪の中

日陰部分はシャーベット状の道、圧雪箇所あり、ゴリゴリとイヤな音がする。「下りだから大丈夫」と言われても不安先行、怖いだけ、楽しくないない!

うるぎ峠は雪の中

帰りは別ルート希望申し入れるも、平谷から津具村へ行きたそう 「行かない!!」 「おもしろくない奴だなぁ」こんな夕暮れ時、山道に入るなんて、アドベンチャーな気分はないからね!!  *雪景色撮影は色温度が高くなり、写真が青くなると説明有り??  安全道153号線稲武経由で帰る。 雪道もどきをノーマルタイヤはないよね! 過去怖い思いを何度かしてても、事故ナシで変な自信があっていけませぬ。

うるぎ峠は雪の中

美味しそうだったので、お土産買うまでは楽しかったんだ~(^^)  ひめちゃんはアンモナイト寝んねで待っていてくれました。ただいま!帰れました!


    同じカテゴリー(ひめこ)の記事
    ひめこ*一年後の想い
    ひめこ*一年後の想い(2016-08-07 02:29)

    死なれると云うこと
    死なれると云うこと(2015-09-07 01:21)

    この記事へのコメント
    こんばんは
    ノーマルタイヤですか?すごい!!
    けど こわ〜い>_<ご無事にご帰宅出来、何よりです。
    ひめこちゃんの為にも無理は禁物ですよー。
    ゴボウチップス美味しそう〜 でも雪道はこわ〜いです(笑)
    Posted by ラッキーままラッキーまま at 2015年01月24日 00:08
    ラッキーままさん☆今晩は
    ままさんっちのラッキー君のご飯、美味しそうだなと見ていたトコです(^^) にぼニャンもしっかり管理されて(安定も)手作りメニュー、真面目でご立派だなと思います。  *夜コーヒー飲んでしまうとトイレに忙しく眠れないので止めてます(^^;)
    雪景色、静岡県人は雪国の方々とは正反対の申し訳ないけど憧れ有りますからね~ いつもの「雪見に行くぞー」は嬉しいけど怖いんです。運転を楽しんでる相方、今年4月で老人ステッカーを付ける身分なのです。。 愛しい姫が居るのにねっ!
    私もひょうきん人間なんですが、この頃気が小さくなった事、物忘れのひどさを、大いに感じます。
    コメントありがとうね(^ー^)
    Posted by KAKAKAKA at 2015年01月24日 01:33
    KAKAさん、おはようゴザイマス♪

    わぁ 雪見なんてステキ‼(((o(*゚▽゚*)o)))
    私も怖がりだから、助手席なら大騒ぎして
    たかも⁉(笑)

    こっちのほうはツーリングで何回か行ったので、
    だいぶ道を覚えましたよ。(^^)
    ライブじゃなくても、ヨコタ金物店にはいつか遊びに
    行こうと思ってるんで、そのうち突撃で
    行っちゃうかも⁉
    その日まで首を長〜くしてまっていて下さいねっ‼
    (・ω<)
    Posted by 小梅ちゃん小梅ちゃん at 2015年01月24日 08:27
    小梅ちゃん、オハヨー ツーリングロードですから、もち御存知ですね。
    「しゃべらんなぁ~」「運転代わるか」「…」怖いだけでなく、崖に落ちたら、遭難したら、携帯忘れた、ひめこなど考えていたね、以前、みどり湖温泉施設手前の坂道、圧雪で登れず、コレが諦めない! 後方車は去って行き(正解)温泉近くに老人憩い施設があり、室内にて一部始終を見ておられた、お年寄りに車を押され、恥ずかしいやら有り難いやら、執念の入浴、上げたらキリがないです。
    こんな人ですが子供には厳しい、居ない所では心配してると云う 絵に描いたような昔の父親です。ある会社の面接で「浜松天竜近いのに一人暮らしとは?」「自分がチャラ気過ぎだから、一人で生活しろと追い出された」今時そんな父親はいないぞ、感謝しなよ」で入社決定し、様々有ったけど、私の意に反する関東方面で生活する、今に至っています。
    私たちも「これで良い!」は無くてね、一々子供達を案じています。 めったな事起こらぬように見守るしかね、雪道であの世に行く訳には参りません(^^)
    小梅ちゃん、私のクビ短いから長~くは待てないなぁー
    お話したいネ、長文ゴメン、いつもありがとうね(^^ )
    Posted by KAKAKAKA at 2015年01月24日 11:02
    私も同じような経験したことあるよ~!
    ぱぱさんが長野に単身赴任から再び浜松に赴任が決まって引っ越しの日。。。
    どうしても家に帰らなければいけないけど 高速道路は閉鎖(>_<)
    で、山道を通って帰ったよ。
    さすがにスタットレスタイヤだったけど メチャ怖くて 助手席でキャーキャー騒いでたよ^^;
    いつもなら熟睡してるのに 手に汗握ってた。


    しょうがふりかけ 私も大好き♪
    でも、浜名湖サービスエリアで買えたような(・・?

    TOTOさん、あまり無理しないでね!
    Posted by ゼリーまま at 2015年01月24日 18:08
    ゼリーままちゃん☆  いつもありがとう~
    スタッドレスでも怖いかも、不慣れな雪道だもんね、
    毎回だもの「無言」だよ、楽しんでるみたいなのが余計
    に怖い、もう乗れないジェットコースターよりね(^^;)

    *パパさん単身赴任経験者なんだね、そん時、ままちゃんはワンニャンと一緒だった?

    *お休み、まだ日曜日だけなん? そうそうゴーギー保護の飼い主の人ね、その近辺で私に足あと残してるよ、オッジさんね、ままちゃんに知らせようかなと思ったけど大事なくて良かったね、どんな状況でも普段の心掛けの整ってる人はスゴいなと思い、ひたすら感心致しましたです(^o^)

    *知ってから、コメント返事が長文に…迷惑なんかなぁーと思いながらはみ出してしまう(^^;)
    Posted by KAKAKAKA at 2015年01月24日 22:07
    コメント有難うございます。
    雪見ドライブですか? 怖いですね。
    もう、何年も前ですが、上り坂を快適に走らせて下り坂に差し掛かった途端、真っ白。なすすべもなく、側溝に難着陸なんてことも ありました。
    KAKA様のお店 宝の山ですね。今度探検に伺います・・・。
    Posted by 木タロウ木タロウ at 2015年01月25日 22:24
    木タロウ様 こんにちは*
    天竜区の方なので、ヨコタ金物店を知って頂いているのか、今回までの恥ずかしブログを見て下さったか、こちらにコメントまでありがとうございます。

    もうすぐ66才、団塊世代で過去長く、振り返りの人生でして、昔の写真などはすぐに見たくなる方なんです
    昔々のsl映像でチラッと見える生活感など好きですね。

    宝の山も辛いですが(^^)売れずに残る商品は目を覆いたくなりますよ、時節柄、後継者不足は水窪商店街と同じですね…この二俣で各店舗に「昭和の物」を陳列しようと云うプランがありましてね、賛同多ければ、古い店古い人間なので置くもの多々ございます^^;
    「昭和の街」店頭に蓄音機など見える日が来たら覗いて下さいね! ありがとうございました。
    Posted by KAKAKAKA at 2015年01月26日 11:14
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    写真一覧をみる

    削除
    うるぎ峠は雪の中
      コメント(8)