久びさの朔ちゃです

幼児用ヘルメットを被って あと、1ヶ月で2歳に成ります

《朔ママ、ライン言葉をそのままに》
ずーっと買おうか迷っていた 電動自転車買っちゃいました(^-^*) デビュー初日は、いいお天気で良かったのですが、ビビりな朔は乗って1分で泣き出しました(@@;) 「ママより」
*オーバーリアクションにワンマンショーやるくっせに、ビビ朔だねぇ~ コレで朔保育園とママ勤保育園直通できるねっ(^-^)
1才8ヶ月 「退院の午後」 朔ちゃとママパパ頑張ったね 偉かったぞ!

4月、引っ越しのあと、朔ちゃは8日間入院をしましてね、家族の付き添い不可!! 「ママがいないと」どうにもならん、聞き分けのない子を一人入院(>_<) 励ますつもりの電話口、二人で泣いてしまいました。3:00~7:00の面会時間、朔が眠ってから帰りたい嫁さん ママが居なくなるから、頑張って寝ようとしない朔、さぞ辛かったと… 切なかったですね
回復の兆しが見えたころ「少し慣れてきた」と連絡が、病気の不安、一人入院を思えば 良かったなと嬉しかった気持ち忘れられません。乗り越えてこそ強くなるだね
そして5月 楽しい連休

鎌倉から里帰り ゼリーぱぱさんが撮って下さった 元気いっぱいの朔で~す(*^▽^*)
ちょうど一年前 もうすぐ1歳児のころ

こんなんだったんだね~♡
*8月の夏休みに2歳に成ります パパと1日違いの誕生日 こちらは35才 子育てをして親を知る実践中だとか。。どうもで~す
朔ちゃんはじーじ似!?
孫っちはホント可愛いもんだね。
こんなちいさいうちに入院とは、
ママも心配で大変だったでしょうよ。
無事大きくなってよかった、よかった。
朔ちゃん ちょっとの間に大きくなったね!
ヘルメット姿は勇ましいけど ビビりさんなんだね~^m^
男の子なら 自転車ビュンビュン平気でなくっちゃ!(^^)!
ガンバレ~~~\(^o^)/
もうすぐ夏休み♪
KAKAさん、会える日が楽しみだね~(#^.^#)
春先の入院は心配したけど 今度は元気いっぱいの様子でヨカッタね(^^)v
熱中症に気を付けて!
ダイアンさん*
身内、祖父母親子孫、似てるがないんですよ、嫁ぎ先こちらも、よくもまあバラバラな顔(^_^;) 本パパ長男の幼い時の顔は、見分けつかんくらい朔似です。嫁さん承認済(^^) 幼児に付き添えない病院にはびっくりでした。浜松市は30年前、当然付き添えましたが、今事情は定かでないですね 流行り病は就学前に済ませた方が良いかなと、後に思いました。
*家康くん、こんにちは~ですね 地域の方々商品券でお買い物、待ちたいです。
*又吉直樹君「火花」芥川賞って凄いよね! 以前お読みになった感想、「若い人ならば」で躊躇したままです^^; ご本人、知的で不思議な人、母性本能そそりませんか~(^-^)
ゼリーままちゃん*
またしても写真使わせて頂きました。言い忘れましたが、葬儀の日、CD長男に渡し済み、お礼言っておりました。ありがとうね 葬儀日、「りんご病」にて欠席でした。「肺炎」よりは軽い症状ですからね、難なくでした。 そろそろ自転車後ろ乗りにも、慣れたんではと思いますが、暑いからね~ 頑張ってる嫁さんを応援です。 *7月25日土 こちら「フェスタ天竜」イベントあるけど、土曜日=自治会会合 だからお誘いはしないよ(^_^;) 昨年土日、日が陰るとゼリーあんちゃまの散歩ブログあったよね(扇風機(^^))大幅削減は皆さん、可哀想ですね、 また近い内に会えるかななんてね、コメントありがと
お久しぶりです☆
朔ちゃん(´✪ω✪`)
なんて可愛いお顔なの♡♡
入院一人でよく頑張りましたね!
大人でも怖い、病院の夜(´;ω;`)ウッ
入院を乗り越えれたなら
自転車もきっと大丈夫ですよっ
強い、いい子ちゃんです(*^^)v
おかーたん*
忙しいからブログ休みます告知より、ご無沙汰でしたね、 心配してたんだから~
朔ね、1才8ヶ月で、1人入院、泣きじゃくって疲れ眠るなんてね、保育士さんも常勤、でもママじゃない!… 親子の最初の試練だと伝えましたよ 小児肺炎は最悪、脳にダメージ、勉強すると余計不安になり、1日が無事に過ぎ行く事を祈って、息子と嫁さんを励まし、自分をも励ましましたね 形を変えて、また試練難儀は来るモノなんだけど、*経験すると「度合い・考え方」だと気付いて来るんだ
*朔ママが、3才くらいまでだったら顔出しいいよってOKもらってるの(^^*) *言葉とかエスカレートしないよう、たぶん見張ってるのが息子ですねん(^_^;)
良かったらですが、電話番号利用してね、コメントありがとう~
朔ちゃん、キラキラ素敵な笑顔!
この笑顔がずっと続くように・・・
私たち大人の責務ですね。
子供たちみんなが安心成長できる社会・自然環境を
大切に守っていかなきゃ!
KAKAさん、いつもお気遣いをいただきありがとうございます。
ヒメコちゃん、応援しているからね!
ヒマちゃん* ありがとう♡
そうですね、物騒な国にしてはいけません! 子供たちの笑顔が道しるべですね~
この子が大人に、20才ぐらいまでは見届けたく思います。ヒマちゃんも甥子さん達の子供まで見届けてね。
ひめこは、毎日人用トイレ前、廊下に横たわっています。暑いからなのか、具合悪いのか、呼吸確認に勤しんでます^^; 口の中状態良くないですが「飲み食い」はOK、かなり難聴になっていますが、手話マイコで習得済み(^_^;) お風呂場も好み、抱っこ散歩(外猫にあいさつ)は日常化、マイコと歩いた道をですよ(^-^)
*トルシエ君、通院はOKでひと安心(^^ )車に乗せるから拒むのかと…触られシャーマン! 家にも… 人も動物も若いって素晴らしいねっ!
ワオー!朔パパのコピー!!(*^。^*)
ヘルメットがカッコいい(*^^)v
朔ママも頼もしく良く頑張ってる!
毎朝 時間との戦いのシーンが目に浮かぶね*
まるでファミリードラマの様ね。
我が家も今日からいつもと違うドラマの
始まりです(^.^)/~~~
またしても言っちゃいます。
三葉家、赤ちゃん誕生、おめでとうございます(*^o^*)
良かった良かった(*^▽^*)
4人ものおばあちゃんですね~ウヒッ
しばらくは、ジタバタバタ生活だねぇ
子供たちと一緒に親も成長、
そうゆうもんなんだよね
このブログと一緒。
*頑張ってる嫁さん、応援してるさ~ 安心して任せられる、朔ちゃとパパのコト(^^ ) 幸せになってもらうよう祖母たちも笑顔でいようかね~♡
KAKAさん こんばんは☆彡
お孫ちゃんの朔ちゃん。入院していらしたのですか!
まだまだママに甘えたいお年頃でしょうし、
パパもママもKAKAさんも、さぞ心配されたでしょうね。
退院してよかったですね(〃⌒ー⌒〃)∫゛
この愛嬌の主、朔ちゃんの笑っているお顔が、かわいくて
たまりませんね♡泣きも元気な証拠☆彡
ほんとに良かったですねぇ♪
さくら様*
入院は4月の事なんだけど、付き添えない!!はショックでしたよ ママパパの辛さが伝わってきて…小児肺炎調べ捲りましたね 長期にならない事を願ったり、祈ったりね 小児科に力を入れてる病院(今では貴重)で信じるしかなかったです。
*さくらさんが、お孫ちゃん見つめる目、一緒です!
成長も楽しみですね~ 熱中症はコリゴリよね お互いに夏を乗り切りましょうだね、コメントありがとう(^-^)
前の記事
次の記事
写真一覧をみる