自転車それぞれの小ばなし

ママチャリは海外でも大人気!
子供を安全に乗せたいという、お母さんたちの思いから作り出されたのが日本が誇る自転車*ママチャリ。今や海外でもその頑丈さと使い勝手の良さで評価が高まり、「mamachari 」という言葉がそのまま国際語として使われているのです! ロンドンに日本のママチャリ専門店ができるなど、人気は広まっています。(亀田柿の種袋裏こばなしより) 読んでいてな~るほどと感心、、記事にしちゃいました。


朔ちゃ、今日から保育園ヘ 「ママチャリを買ったよ」お披露目写真より

これは8年くらい前の写真です。確かあったけなと探したママチャリです。孫っ娘が生まれてからは3人乗りで、2人乗りに戻りママチャリも現役中、ママも頑張っています。


マイ自転車、練習朔ちゃ

更にマイ自転車は大きくなり、乗り回している事でしょう 気を付けてね


*自転車で思い出すのは、スイミングスクール送迎バス停ヘ、遅刻は置いてかれる! 後ろに長男、前に椅子ナシ、二男を膝に乗せて3人乗り、「お母はスーパーマンより速いぞー!」とか叫んで漕ぎ走り、間に合わせたけど、膝に乗ってる二男は上下してて怖かったろうなと思うし、違反だし、何より普通の自転車だった。 2歳と4歳と30歳代で今思うとゾッとする思い出だけども、付き添いでバスに乗り込みスイマーを眺め、幼子と接した幸せ母の時代ですわ( 〃▽〃)


    同じカテゴリー(孫っち)の記事

    この記事へのコメント
    ママチャリから朔ちゃん、息子さん色々思い出して、柿の種裏こばなしに感謝ですね。
    朔ちゃんはもう一人で自転車に乗ってるかな?
    ママチャリに乗るのはほんの短い間。
    大変だけど良い思い出ね。
    昔は無茶な乗り方しても違反ってあんまり騒がなかった良い時代だったね。
    今では考えられないほどのパワフル母さんに、母は強しと納得です。

    新しいタブレットには慣れましたか?
    頑張って使いこなしてくださいね。
    使いこなしてこそ、価値が上がります。
    Posted by いちごいちえいちごいちえ at 2022年09月22日 20:34
    いちごいちえの乙女ちゃん**

    新タブレットは写真アップ出来ないので、旧タブレット使用
    原因追求には師匠を頼るしか、、です。

    ポリポリ柿の種、そうなんです。ママチャリから孫、息子たちヘ
    思いは馳せてだよ

    膝に座らせて自転車を漕ぐなど、お勧め出来ないね
    ひょうきん者とは言われていましたが、随分と臆病者になりました。

    乙女ちゃんは稼業は続けてても、子供さんとの思い出
    会った時、聞いてみたいな、それとなれそめも(^^)

    朔は一人で自転車乗れてますよ 成長証しにアップしたかったけど
    新タブレットに入ってて、ケラれたよ
    Posted by KAKAKAKA at 2022年09月22日 22:09
    こんばんは。
    一昨日の大雨で橋が流されたというニュースみて驚きました。
    私の知ってるあの場所ではありませんか❗️
    大丈夫だった?
    ママチャリの記事のコメントではなくスミマセン。
    Posted by くまくんくまくん at 2022年09月25日 18:35
    くまくん様**
    異常な大雨でしたね、台風15号を甘く見ていました。
    お住まい近くの川も溢れたのですね
    大事な畑、、お気の毒な事になってしまったね

    皆さんが心配して下さるので今日ブログを更新、詳しいことは
    そちらを読んで下さいね

    七夕豪雨時より川水は多かったと経験者が言っています。
    その時堤防が崩れ辺りが水没したので、家の前と少し先まで
    堤防を高くしたと聞いていて、今回それを乗り越えて来た「濁流」
    降りつ続いていたらと、、ゾッとします。
    怖かった思いを忘れない経験、そう思っています。
    Posted by KAKAKAKA at 2022年09月26日 13:09
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    写真一覧をみる

    削除
    自転車それぞれの小ばなし
      コメント(4)