白モクレンが隣家で旬の様子 お隣でもぐる~り回った所にあり、今年は見遅れたかなと。。いえいえ間に合いました(^_^) 蕾まで待っててくれてね いろんな想いで眺めて来ました。
白モクレンには青空が似合うね
相当な古木です

大正生まれの方が、お嫁入りした時も、古木だったと聞いています。(( ゚ェ゚)いつ時代のだろ)
この場所は「地域ネコ」の行き交う、ネコたちには隠れ場所でもあります (ありました)
花のない時期、ニャンコ止まり木になったり、屋根への飛び木だったり、kaka猫のマイコ、後半ひめこの散歩コース。想うとまだまだ笑えないから、避けていたんだよね 写真撮っちゃった! 白モクレンは長々寿命、自分頑張ろう!
玄関先に春を添えて
家の中に切り花は、3ニャンコのてんやわんやの元、これから咲く庭春花の代わりです(^_^)
kakaさんちの近くでも
立派な木蓮の木が花を咲かせてるんですね。にゃんちゃんらとの思い出でも
あるんだ (^O^)
おはようございます。
地元の通称『木蓮通り』も今、木蓮が満開です。
まだ寒い日もありますが、次々いろんなお花が咲いてきて、春が来たなぁって思いますね〜
私は春飛び越えて夏になって欲しいです 笑
さりげなく行き来してたけど
そんなにお年を召されてる木だったんだね(゚Д゚)!!
お年を召されても毎年きれいに花を咲かせる・・私らも ”きれい” は ないけど(^^;
頑張らねばね(O゚皿゚O)(^^
我家の前の すももの花も大分開いてきました! 春デスね(^_^)/~~
みっきーママちゃん**
日陰な場所に植えてある事と、
この頃寒いでしょ 三月の終り
いつもなら散ってしまってるのに
まだ蕾もありました。
家の周りは、猫ネコ思い出でいっぱい
この隣家の庭から、今の3猫が来たのです。
先が長ーーいネコ飼い、始まったばかりの
気がするよ(^o^;)
コナマナちゃん**
「木蓮通り」北区ですよね どこだろか?
観てみたいな! ポチっとしてみるね
桜の前に、雪柳が満開、コデマリとクレマチスが
花咲く支度中 ウキウキしますよね(*^^*)
きょうこさんと唯一合わないのが季節感ですね
夏が一番遠い初秋が好き、春になると
熱い夏が来てしまう... 笑ってもいいよ
皮下脂肪の有無かもね(^^;
初春、春、初夏で夏ですよ きっとあっと云う間ね
ヒロさん**
小寒ったいけど、春の訪れ感じるね
すももも桃のうち咲いたかね
お隣さんが(ヒロ家)毎年楽しみにしてたっけ
観たかな~
こちら隣の白モクレンは江戸時代かも知れんよ
木と云うより「節こぶ」だらけだもんね
樹齢千年とか、樹木って凄いよね
薄墨の桜、添え木が痛々しかったけど、
美しかったっけね
心あり、しゃべったら、なに云うんだろな(^_^;)
前の記事
次の記事
写真一覧をみる