光明寺大祭にお詣りお出かけ

天竜区山東に有ります光明寺の「大祭」が10月27日28日に開催されました。今年で開山1300年、光明寺の神事の一つで、一般祈祷、万灯祈願会など1280年続いており歴史を感じ入る場所です。




境内 お祭りを盛り上げる「天竜楽市」のテント

27日夜にはシンガーソングライター「畑中摩美ライブ」など催されました



木製で日本一大きい大黒様 拝んで詣りました(^^)



手水場に立派な龍、光明寺の成り立ちに添っています


今回の目的のひとつに「四季サクラ」




今年は花が少ないと聞いてたけど、気候の影響だね チラッホラッだったよ





精進料理のお弁当

野菜をそれぞれ別煮してあり、素材の旨味がホッコリと 美味しかったです



ご馳走さまでした お接待に感謝です(^-^)



*11月、天竜区ではイベントが盛り沢山でして「3日天竜産業観光まつり」「蔵っシック」同時開催「17日18日春野産業まつり」「11日フェスタさくま」秋の北遠まつりを開催します
皆さ~ん 良かったらお越し下さいね (注)混みます(^^)


*それとですね、地元スーパー石原やさんが、10月27日で閉業致しました。 
時世ですかね... 地元にとっては残念な結果であり、あの美味しい「手巻き寿司」ともお別れです 
ブログに載せたがためにファンになって下さった方々、幻になってしまった方々へご報告させていただきます。


    同じカテゴリー(美味しい食べ物)の記事
    大崩海岸*時は流れて
    大崩海岸*時は流れて(2024-09-07 14:37)

    この記事へのコメント
    こんばんは

    そうそう昨年も載せてくださいましたよね。
    来年は行きたいなんて思っていたら、過ぎましたね。
    しっかり覚えていなくて、いつも後になってです。

    でも、秋はイベントが次々なのですね。

    石原やさんは新聞で報道されてましたね。
    海鮮手巻きの結ぶご縁がありましたので、残念でなりません。
    おかげさまですね。

    二俣情報 楽しかったです。ありがとうございます。
    Posted by がってんぽんがってんぽん at 2018年10月29日 18:07
    がってんポンちゃま**

    大祭と云ってもお寺ですからね 
    冷んやり静かな空気感の中で、粛々と行う神事です
    人もまばら、混んでいたら出かけないかもです(^^;

    賑わうのは二俣の産業祭だわね
    店斜め向かえから蔵シック、延々ブースが並び、街角ライブ、
    少々の買い物をし、人を掻き分け、時が過ぎて行きます。
    普段は人通りも少なく、極端なギャップだわね

    石原やさんも、すべてのイベントに協力してくれて
    有り難い存在でしたね 最後は泣いてしまいました。

    手巻き寿司には初恋みたいな思い出が(*´∀`)
    知り合えた事を大事に思っているよ
    Posted by KAKAKAKA at 2018年10月29日 21:55
    幻の手巻き寿司! 笑

    時間が合いませんでした。
    都合も合いませんでした。
    折角、いつも教えて頂いたのに、仕事をしているとこんなものですね。
    淋しい報告をしてはいけないと中々報告出来ませんでした。
    来月13才の誕生日を迎えられるか?必死に戦っています。
    本人も飼い主も。
    悔いのないよう頑張ります。
    色々ありがとうございました。
    また、伺います^^/
    Posted by キムレモ at 2018年10月30日 16:22
    去年案内してもらったね。
    桜と紅葉を見たよね。
    時の流れの中で、個人商店の営業が難しくなってるのね。
    ご時勢かねぇ。
    寂しいね。
    あの美味しい手巻き寿司もう食べられないんだね。
    思い出の、絆のお店。
    ずーっと心の奥にしまっておくの。

    個人商店には他にはない良さがあるけれど、一ところで何でも揃う便利さに負けちゃうのかねぇ。
    昨日までいった先では、ちっちゃいお店がどこにもあった。
    それぞれ素敵なディスプレイがされていて、ウインドウを覗くの楽しかったよ。
    スーパーマーケットもあって入って見たけど、ほんの小さいお店だった。

    二俣の町起こしの記事が、試行錯誤の記事がよく新聞に載っています。
    楽しく住み良い独特の町造りができるといいね。
    Posted by いちごいちえいちごいちえ at 2018年10月30日 22:51
    キムレモ様**

    いろいろ大変ですね
    命を預かっている意識は、子供たちが年取り弱り出して
    からだったです。
    生きて!の想い願い こちらはまた初心から...
    悔いないように、人とは頑張れますからね 応援しています。

    そう、幻になってしまったね手巻き寿司
    一度はチャンスあったのにね
    具沢山海鮮丼、美味しかっただけを残して消滅だよ(*_*;

    キムレモさん、コメントありがとう お体をお愛い下さいね
    Posted by KAKAKAKA at 2018年10月31日 09:48
    いちごいちえの乙女ちゃん**
    お帰りなさいませ 旅を少々案じお待ちしておりました(^^)

    そうなの光明寺、お二人を思い出しながら散歩したよ
    石原やさんもそう、待ち合わせ場所だもんね
    海鮮手巻き寿司、絆寿司(^-^)イェ~

    少子高齢化、二俣はモロだわね 張り合いもなく元気も出ずだよ
    私らは終焉間近、残りし若い経営者は頑張っているよ
    先輩として声を聞き、天竜サービス店会の一員としてね
    より良くなる方法を考えてるのだけど、だけどだね

    この国はさ、大型店法発令依頼、個人商店を守るには遅く
    後の祭 個人と個人で成りなって来たモノ、気力喪失に追い込んだ
    時の流れとして片付ける 私らにも原因過多だけどね
    物を大事にの気持ちが遠退いてしまったんだ

    乙女ちゃんが見た「元気ある個人商店」諸国には多いね
    資本主義、消費が美徳として...後戻りは出来ない 
    そう思っています。あれー固い話に移行、sorry
    Posted by KAKAKAKA at 2018年10月31日 10:38
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    写真一覧をみる

    削除
    光明寺大祭にお詣りお出かけ
      コメント(6)