ひめこ この専用椅子から
椅子から
となりの椅子に

ようやっと移動が この椅子でも、うたた寝出来るようになりましたの、こんな事が嬉しいし喜んでいます。ひめは特別だからね~ おばさんを見る目が柔らかに、ギャー!シャー!も アレレレ、言ってないかも( ^o^)
マイコ

マイちゃんがくつろいで居た場所でもあるんです。 ついつい呼び名を間違えてしまいます。 マイッヒメちゃんとかね それとね、ひめこ、ウンチがね、出来たんだよ、出した後のハイテンション走りのウサギ跳び、マイコと一緒だったよぅ(^ー^)
雪景色の山河 9時過ぎまで渋滞していましたです
ヒメコちゃんにかけるKAKAさんの愛情がこうした変化をもたらしているんですね。
あの椅子からあの椅子へ移動、そしてウンチ、確実に自宅ニャンコへまっしぐら!
私も見習わなきゃ、KAKAさんの愛情。
我が家の周りには外猫をほとんど見ないのですが(フロントガラスに肉球スタンプされたことがあるけれど)こんな寒い日は外猫のことが気になります。
本日仕事がとってもヒマでしたので、暖房を入れずに過ごしてみました。寒い!!痛みを伴う寒さです。今日1日、外猫を思ってこの寒さを身体に刻もうと思っています。
そしたら、何をすべきか新しい何かが生まれるかもしれないと信じて。
KAKAさんは私より大先輩ですし、こちらより北の地域ですので暖かくしてお過ごしくださいね。
この寒さは関節をいじめますから。
ヒマラジアンさん☆
家の周りは外猫が居てね、過酷な環境に寒さだもの、心痛いね、一人の時、昼間はどんなに冷たかろうが部屋に暖房はしない、同じ考えからです。争い鳴きしてると声掛けに行きます。昨年冬ホッカイロなど入れに行った住みかに、17才のベラは今年場所変えをしてしまい心配ばかりしています。隣りの庭のどこかは確認不可です( -_-)長い付き合いになりましたよ。
*ひめこがこんなに順調に慣れるとは思わなかったですよ~ 環境の良さを選んだんだと思うね、朝の出勤行きたくなさそうな日もあるよ、置いてかれると連れてってぇが始まる(^^) 店での変化は父さん抱っことストーカーがなくなった事、満たされているんだろうね、家猫は保護の下、ん…やっぱり不公平だね
こんばんは
ひめこちゃん順調ですね〜
私はニボシを病院に連れて行ってばかりなので嫌われつつあります(T_T)
今日も今帰宅して撫でようと思ったらミャーと鳴いて逃げられました(ーー;)
ベラちゃん、気になります、
こんなに寒いと、お外の子達は大変でしょうね。
本当にKAKAさんの言う通り、不公平すぎる!!
自分の力のなさに本当に情けなくなります。
ラッキーままさん*
にぼニャン避けましたか、双方お気の毒ですね。
*昨日隣人とやっとベラの事聞けて…しばらく居ないと…直感は合ってると思います。見解の違いから、隣の中庭に入れず、外塀から毎日名前を呼んでいてね、この頃気配がしなかった 長い付き合いの年寄りベラ、夏は家の屋根に来てたのに、マイコと散歩時、「ここに居るよ」とあいさつしながら出て来たり、大怪我でも8日目で会いに来てくれて…もう会えないと思います…とても辛い現実です。マイコ同様思い出すことは尽きないです。
前の記事
次の記事
写真一覧をみる